GJ > 競馬ニュース > 安田記念(G1)グレード制導入後「初圏内」で名を轟かせた3歳馬、武豊と秋G1で盛大に散った「芦毛の怪物」
NEW

安田記念(G1)グレード制導入後「初圏内」で名を轟かせた3歳馬、武豊と秋G1で盛大に散った「芦毛の怪物」

安田記念(G1)グレード制導入後「初圏内」で名を轟かせた3歳馬、武豊と秋G1で盛大に散った「芦毛の怪物」の画像1
シャンパンカラー 撮影:Ruriko.I

 4日に戦いの火蓋が切られる安田記念(G1)。先月のNHKマイルC(G1)を制したシャンパンカラー(牡3歳、美浦・田中剛厩舎)が、2011年のリアルインパクト以来となる3歳馬の優勝を虎視眈々と狙っている。

 前走から中3週となるだけに状態面が気になるところだが、管理する田中剛師は『スポーツニッポン』の取材に「前走の疲れどころか、さらにパワーアップしています」と実に頼もしいコメント。最終追い切りに跨った主戦の内田博幸騎手も「どれだけやれるか楽しみです」と話すなど、確かな手応えを感じているようだ。

 古馬とは負担重量差が4キロある上、東京の芝1600mはこれまで3戦3勝と絶好の舞台である。12年ぶりの快挙が達成されたとしても何ら不思議ではない。

 なおグレード制が導入された1984年以降、安田記念に3歳馬(旧4歳)はこれまで9頭が出走し【1-0-2-6】となっている。頭数を考えると、それほど悪くない成績なのではないだろうか。

 ちなみに最初に馬券に絡んで歴史に名を刻み込んだのが、1997年に3番人気で3着に入ったスピードワールドである。

 芦毛でアメリカ生まれの同馬は、1996年に芝1400mのデビュー戦を4馬身差で快勝。2戦目の府中3歳S(当時G3 現・東京スポーツ杯2歳S)こそ2ハロンの距離延長も影響してか5着に敗れたものの、続く同年暮れのひいらぎ賞(500万下・当時)から翌年3月のクロッカスS(OP・当時)まで3連勝を飾った。

 特に中山・芝1600mで開催されていたキャリア4戦目の京成杯(G3)では、大外10番枠からスタートするも出遅れ。単勝1.2倍と圧倒的人気を背負っていたこともあり場内はざわついたが、持ったまま4コーナーで先頭に並びかけると、直線だけで後続に6馬身差をつける圧勝劇。ファンからは「芦毛の怪物」とも呼ばれるようになった。

 その後、3歳春はNHKマイルCを目指して調整されていたのだが、脚部不安を発症したため回避。矛先を安田記念に変えると、主戦の的場均騎手(現調教師)が落馬負傷していたこともあり、田原成貴騎手(当時)と新コンビを結成して臨んだ。

 レースでは最後方付近を追走し、最後の直線で馬群の中を割って猛然と追い込んだが、勝ち馬のタイキブリザードから0秒3差の3着まで。敗れはしたものの、グレード制が導入されて以来、3歳馬として初めて同レースで馬券に絡んだのだから、その名を轟かせるには十分すぎるほどのパフォーマンスだったのではないだろうか。

「スピードワールドはその後、同年秋に武豊騎手との新コンビでマイルCS(G1)に出走。当日は1番人気に支持されましたが、プラス18キロの馬体増も堪えたのか、レースでは後方のままほとんど見せ場を作れず12着に大敗しました。

引退後は種牡馬入りしましたが、ブルードメアとして2010年の阪神ジュベナイルF(G1)3着のライステラスを送り出しました。昨年8月に惜しくもこの世を去っています」(競馬誌ライター)

 そんな芦毛の怪物スピードワールドが大健闘を見せた安田記念から、早くも四半世紀以上の時が流れた。果たして今年の3歳馬シャンパンカラーはどのような走りを見せてくれるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

安田記念(G1)グレード制導入後「初圏内」で名を轟かせた3歳馬、武豊と秋G1で盛大に散った「芦毛の怪物」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!