
リバティアイランド以外は「低レベル」の評価に手のひら返し? 3歳世代の超大物候補が続々出現…冬のG1戦線は「超ハイレベル」の戦い必至か

当初は、無傷の3連勝で皐月賞(G1)を快勝したソールオリエンスに無敗の三冠を期待する声も出ていた3歳牡馬のクラシック。終わってみれば日本ダービー(G1)でタスティエーラが逆転に成功し、両馬の再対決が注目を集めた菊花賞(G1)は、上がり馬のドゥレッツァが優勝した。
3頭がG1タイトルを分け合う三強状態となり、今後の対戦も非常に楽しみな世代ではあるが、抜けた馬がいないという評価は、もうしばらく続きそうな雰囲気だ。
対する牝馬は、牝馬三冠を達成したリバティアイランドの強さばかりが目立った。川田将雅騎手が悔やんだアルテミスS(G3)で唯一の敗戦を喫したが、それは直線でスムーズな進路を取れなかったことが敗因。ラスト一冠の秋華賞(G1)では、とにかく不利を受けないように細心の注意を払う騎乗ぶりも素晴らしかった。
現時点で今年の3歳は、リバティアイランド以外に大物といえる馬はいないと考えるファンも多いのではないか。
3歳世代の超大物候補が続々出現…
しかし、少し見方を変えてみると、芝でこそもうひとつ物足りなさを感じるものの、ダートには手の平を返さないといけないほど、超大物候補と呼べる逸材が揃っていることに気付く。
筆頭は中央の強豪相手に無敗で南関東三冠を達成したミックファイアだろう。これは2001年のトーシンブリザード以来、22年ぶり2頭目の快挙。次走のダービーグランプリも制して7連勝まで勝ち星を伸ばした。
次に注目したいのは、これまで日本馬が本場の厚い壁に何度も跳ね返されてきたアメリカのブリーダーズCクラシック(G1・以下BC)で2着に善戦したデルマソトガケ。今年のドバイワールドC(G1)を制したウシュバテソーロをはじめ、強敵相手に日本馬で史上初となる快挙まで1馬身差の大健闘を演じた。ダートの世界最高峰の呼び声高いレースだけに、実績的にはミックファイア以上の評価を与えていいかもしれない。
これに続くのが、先週末のみやこS(G3)で古馬相手に大楽勝を決めたセラフィックコール。デビューからの5戦すべてで出遅れていながら、無敗で初重賞勝ちとスケール感は抜群である。数多くのG1馬に跨った経験を持つM.デムーロ騎手が「化け物感がある」と惚れ込んでいるのだから、底知れない強さを感じさせる。
最後に注目したいのは、出走を予定していた土曜東京のメインレース・武蔵野S(G3)を回避したオメガギネス。先月9日に行われたグリーンチャンネルC(L)では、レモンポップが優勝したフェブラリーS(G1)の勝ちタイム1分35秒6をユニコーンS(G3)で0秒6も上回ったペリエールが断然人気に支持されていたが、同馬相手に真っ向勝負で3着に退ける楽勝を決めた。デビューから3戦連続で1800mを使われていた馬だけに、距離はこなせそうだ。
これらに共通するのはダートの中距離で活躍している点である。
肩書だけでも無敗の南関三冠馬、日本馬初のBCクラシック連対馬、デムーロ騎手が評した化け物、今年のフェブラリーS以上といわれたユニコーンSを制したペリエールを撃破した馬が、一堂に会する可能性もある。
紹介した4頭すべてが今年の3歳世代であり、ダートに限っては史上最強世代といっても過言ではない超大物候補たちといえるだろう。
12月にはチャンピオンズC(G1)と東京大賞典(G1)が開催されるだけに、世界のG1を制したウシュバテソーロやパンサラッサとの激突も十分に考えられる。イクイノックスとリバティアイランドに巻き返しを期すドウデュースの戦いで盛り上がるジャパンC(G1)が終わっても、ダートの最強馬争いも超ハイレベルの熱戦が繰り広げられそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新C.ルメール「僕の家族」と「大事な馬」で最強馬論争再び? イクイノックスにあってアーモンドアイになかったもの
【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!新王者ナミュールら「日本の精鋭」たちに立ちはだかるのは?
【チャンピオンズC】C.ルメール×川田将雅「無双」はここで終了!? 名手が苦戦する「異質」なG1レース…虎視眈々と一発を狙うジョッキーとは
- 【チャンピオンズC】テーオーケインズ松山弘平も警戒?「武豊不在」でも頼れる助っ人を確保、アイコンテーラーが狙うサンビスタ以来の牝馬V
- ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 右足負傷からの復活へ、池添謙一のインスタグラムに登場!
- 「ユタカじゃないと乗りこなせない」レジェンドの降板がお手馬にも影響 武豊「騎乗不可」でも再登板は叶わず…チャンピオンズC(G1)主戦の川田将雅は他の馬に…【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
- ロッテ監督の所有馬が無傷の5連勝!大魔神、ハマの番長、球界のレジェンドらも馬主として有名…将来的なデビューを噂される「ビッグネーム」も興味津々?
- 岩田望来「芝のほうがいい」も次走はチャンピオンズC(G1)…かつてイクイノックスも撃破、皐月賞馬は何故ダートにこだわるのか
- 「一番底を見せてない」安藤勝己氏も潜在能力を評価! 逆境を跳ね除けてリバティアイランドと接戦スターズオンアースに称賛の声
関連記事
【エリザベス女王杯】東大式鉄則「“飛び石勝ち馬”の負けた後に乗れ!」アートハウス1着固定で一攫千金勝負!【東大式必勝馬券予想】
今村聖奈の「師匠」大ブレイクは必然!? 新王者キングズソード&超新星セラフィックコール、わずか3日間でダート界を席巻した新鋭調教師に流れる名門のDNA
ノーザンファームに危機。ジェラルディーナ×ムーアは危険?エリザベス女王杯で下剋上を狙う非社台グループの【隠れ穴馬】
M.デムーロ「それで終わりでした」スタート直後に終戦した5年前の秋…悲劇の再現を克服した「息子」がダービー路線に急浮上!
「この時期に開催する意味があるのか」不要論から始まったみやこS(G3)。ダート王トランセンドから無敗の大物セラフィックコールまで、勝ち馬が「結果」で示し続ける存在意義