GJ > 競馬ニュース > ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足
NEW

ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足

【この記事のキーワード】, ,
ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足の画像1
パンサラッサ 撮影:Ruriko.I

 供用開始から一貫して人気種牡馬のロードカナロア。JRA最多となる国内外の芝G1・9勝の名牝アーモンドアイを送り出すなど、競馬界に大きな影響を与えた名種牡馬と言えるだろう。

 今年の種牡馬リーディングでも現在2位。産駒勝利回数は143勝でトップと、存在感はあるものの、近年は種付け頭数が減少しつつある。

 そんな中でロードカナロア後継種牡馬の活躍も目立つようになってきた。今年の種付け数も人気のサートゥルナーリアが201頭、ダノンスマッシュが128頭と好調だ。

 現在複数いるロードカナロアの後継種牡馬だが、ここに期待の新星が加入する。それが「令和の逃亡者」ことパンサラッサ(牡6歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。

 パンサラッサのラストランは、イクイノックスやリバティアイランドなど国内トップホースたちが顔を揃えたジャパンC(G1)だった。2400mという距離不安などどこ吹く風、終始自分の競馬に徹した。結果的に12着と大敗したものの、レースを大いに盛り上げてファンに感動を与えた。

 関係者も熱い想いを隠せない。矢作師は「心に残る馬でしたね」と振り返り、今年9月に定年を迎えた池田康宏元厩務員は「ほんまにいっぱいの思い出をありがとう」と『日刊スポーツ』の取材にコメント。主戦の吉田豊騎手も「またパンサラッサの子供にも乗ることができたら」と産駒への期待を『スポーツ報知』の取材で口にしている。

 海外で芝・ダートG1を勝利したという実績、母父が凱旋門賞(仏G1)を制したフランスの名馬モンジュー、非サンデーサイレンス系という種付けのしやすさなど、人気が出る要素が揃っているパンサラッサ。産駒の活躍次第では、サートゥルナーリアを超える種付け頭数になることもあり得るだろう。

その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足

 ロードカナロアの後継種牡馬が人気の一方で、同じくキングカメハメハを父に持つ、ある種牡馬の後継不足が懸念されている。それが今年の種牡馬リーディングトップを走るドゥラメンテだ。

 早逝のため5年しか供用していなかったにもかかわらず、ドゥラメンテ産駒の通算G1勝利数は中央・地方合わせて14勝。今年だけでもG1を6勝とまさに破竹の勢い。まだ若いうちにこの世を去ってしまったことは非常に残念だ。

 現時点で後継種牡馬候補として注目を集めているのは、年内引退が噂されているタイトルホルダーだ。陣営は有馬記念(G1)の出走を発表しており、これがラストランになる可能性は高い。

 しかしながら、近いうちに種牡馬になれそうなのがタイトルホルダーくらいである点は、不安を残している。他の牡馬でG1を勝っているのは、ドゥラエレーデ、シャンパンカラー、ドゥレッツァと全て3歳馬。競走馬としてのキャリアが楽しみな反面、種牡馬入りはまだ先の話。タイトルホルダーが種牡馬入りした暁には、しばらく1頭で頑張ってもらう必要がありそうだ。

 またリバティアイランド、スターズオンアース、アイコンテーラー、ヴァレーデラルナなど活躍馬に牝馬の割合が多いのもドゥラメンテ産駒の特徴。ダイナカール、エアグルーヴ、アドマイヤグルーヴと続く牝系の強さが表れているのだろう。

 ともに10~11年リーディングサイアーのキングカメハメハを父に持つロードカナロアとドゥラメンテ。両者の子孫が末永く熱いレースを見せてくれることを願うばかりだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客