GJ > インタビューニュース > 二階堂姉妹インタビュー(後編)  > 3ページ目
NEW

麻雀界をリードする女流プロ雀士・二階堂姉妹の特別インタビュー(後編)-二人にとって「生きる」とは何なのか、その「流儀」を語る-

【この記事のキーワード】, ,

亜樹:やっぱり自分を大切にすること。私は結構、自分本位なところがあるので、自分ありきで考えちゃいます。ただ「自分を大切にしないと、周りも大切にできない」と思うので、「自分を大切する=周りを大切にする=人生潤う」とポジティヴに考えることが大切。もし、これから結婚して子供を産んだら、大切な気持ちというのはどんどん広がっていくし、それで自分の人生が潤うからこそ、「まずは自分を大切にすること」だと思います。

瑠美:迷った時とかは自分にあるものを考えて、自分がどうしたいのかを考える。「自分がしたくないことは、しなくていいんです」よ。基本的には。(様々な)選択を後悔しないためにも、自分のしたいことをまず考えて、できないこと、やりたくないこと、やりたいこと……そういった全部を踏まえて「自分が後悔しない選択肢を選ぶことが大切」。落ち着いて、自分を見つめ直して選択していくように心掛けています。

 二人からは発言や思考のアプローチは違っても、最終的な結論は同じという印象を受けた。つまり、人生において何が正しいのか、どうすべきなのかが明確なビジョンとして見えているのだ。

 最後の質問にしても、二人の答えには「自分を大事にして、自分の気持ちに素直に寄り添って決断を下していくこと」という明確な共通項がある。

 対局中のプロ雀士には、素人よりも遥かに多くの情報が”見える”からこそ、逆に決断が下し難いという話を聞いたことがある。二階堂姉妹クラスになると、その情報量は対局全体を見据えたものになるだろう。

 しかし、だからこそ「自分を大事にして、自分の気持ちに素直に寄り添って決断を下していくこと」を実践できるプロ雀士はただ上手いだけでなく、深みのある技術を”魅せる”強さを持っているのかもしれない。

 少なくとも彼女たちの人生は、すでに「魅せながら勝つ」を実践しているように感じられた。

nikaidoushimai2.jpg

・二階堂瑠美(にかいどう るみ)
神奈川県出身。日本プロ麻雀連盟所属。日本プロ麻雀連盟16期生としてプロ試験に合格。以来、「天衣無縫」の異名を取り、プロ雀士として活躍する。主なタイトルに、「2013年第11期プロクイーン」「2007年第一期・夕刊フジ杯麻雀女王」「2006年第17期プロ最強位」など。実妹の亜樹と共に「二階堂姉妹」として人気を博し、多数のメディアやイベントにも出演。幅広い世代に麻雀の普及を図るために、積極的な活動も展開している。

・二階堂亜樹(にかいどう あき)
神奈川県出身。日本プロ麻雀連盟所属。日本プロ麻雀連盟15期生としてプロ試験に合格。以来、「卓上の舞姫」の異名を取り、プロ雀士として活躍する。主なタイトルに、「2005年第3期プロクイーン」「2006年モンド21王座」「2007年第2期・2008年第3期女流桜花」など。姉同様、幅広い世代に麻雀の普及を図るために、積極的な活動を展開している。

『明日は、今日より強くなる 女流プロ雀士 二階堂姉妹の流儀』(KADOKAWA)

nikaidouhon.jpg

麻雀界をリードする女流プロ雀士・二階堂姉妹の特別インタビュー(後編)-二人にとって「生きる」とは何なのか、その「流儀」を語る-のページです。GJは、インタビュー、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 麻雀Mリーグ「闘う集団」KONAMI麻雀格闘倶楽部が急上昇!? “シナリオ通り”の「大逆転優勝へ」佐々木寿人×高宮まり×前原雄大スペシャル対談
  10. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出