GJ > インタビューニュース > 二階堂姉妹インタビュー(後編)  > 2ページ目
NEW

麻雀界をリードする女流プロ雀士・二階堂姉妹の特別インタビュー(後編)-二人にとって「生きる」とは何なのか、その「流儀」を語る-

【この記事のキーワード】, ,

――落ち着いて前に進めばいい。

瑠美:損得で考えてもいいし、自分の理想でもいいですけど「絶対に変わらなきゃいけないわけじゃないんだよ」っていう。まずは自分を認めてあげてほしいなと思います。悩んでいる人を見ると、どうしたらいいんだろうと本当に動けなくなっちゃうのはわかるんですけど「あんまり落ち込まないで」「考え込まないでね」というのは思います。「今のあなたも大事だよ、大切だよ」って言ってあげたいなと思います

nikaidourumix.jpg二階堂瑠美

――自分の歩んできた道を信じること。

瑠美:欲しいものばかり見ないで、持っているものも、ちゃんと確認してほしいなと。その上で足りないものがあるんだったら、それを見極めて、得られるように頑張ってねという感じですかね。なんというか……。

亜樹:「人生を満たしていってほしい」みたいな?

瑠美:そう。(人生をもっと大きな視点で見れば)どれを選んでもいいんだけど、どれを選んでも間違いじゃないんだけど、(目の前の出来事だけで)間違いだと思わないで後悔しないで、どれを選んだとしても頑張って生きてほしいと思います。

強く生きていくためには、まず自分を大切にすること

「生きていく上で、誰かの何かのヒントになればと願い」本著が綴られただけに、二人のメッセージは、とても親身で温かい。そして、これらの言葉の大半が、二人が生業としている麻雀の対局における心構えに置き換えられるだけに、そこには確かな実感と説得力がある。

nikiadouakix.jpg二階堂亜樹

 自分の弱さを見つめ、自覚しながら前に進んでいるからこそ、彼女たちの生き様には一本「芯の通った強さ」を感じる。麻雀に、そして何よりも人生そのものに真摯に取り組んでいるからこそ、麻雀界をリードする立場まで登りつめてなお、輝きを失わないのだろう。

「こんな人生を自分も送ってみたい」ただひたすらに真っすぐな彼女たちを見て、そんなことを考えるファンも多いかもしれない。正論を並べるのは簡単だが、それを実践し続けるには、やはり強い気持ちが必要になる。

 彼女たちが「強く生きていく」上で、大切にしていることは何なのだろうか。

麻雀界をリードする女流プロ雀士・二階堂姉妹の特別インタビュー(後編)-二人にとって「生きる」とは何なのか、その「流儀」を語る-のページです。GJは、インタビュー、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. JRA石橋脩「乗り替わり」ラッキーライラックとの別れ避けられず? 「意味深コメント」と「状況」
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬