GJ > インタビューニュース > ヒロシ【特別インタビュー】  > 2ページ目
NEW

芸人ヒロシ「今はワクワク」平成最後にポジティブを手に入れた男の「自由」と「勝負」の人生論【特別インタビュー】

【この記事のキーワード】, , ,

ヒロシ:(やや早口で)いじめられっ子が学校にいかなくても授業が受けられるように今はなってるし、学校が嫌いな不良とかも行かなくてもいいってことでしょ!? この前、高校生が先生を挑発した結果、先生が暴力を振るってその動画が出回って……なんてニュースがありましたけど、今はいじめられる生徒だけじゃなくて、先生にとってもストレスが溜まる世の中になっていますよね?

――そ、そうですね(声がどんどん大きく……)

ヒロシ:真面目に勉強したい子が学校に通うのがA案、それ以外の学校に行きたくない子はYouTubeで勉強するのがB案、というように、選択肢を用意した方が生徒も先生もハッピーですよ!そもそも、大学卒業したばかりの22・23歳の人間が、子どもに何を教えられるっていうんですか!?

芸人ヒロシ「今はワクワク」平成最後にポジティブを手に入れた男の「自由」と「勝負」の人生論【特別インタビュー】の画像3興奮して喋った後は、すぐいつもの感じに戻りました。

――学校への「怨念」が次々……。突如フルスロットルになりましたね(笑)。

ヒロシ:つい、心にある不満が噴き出してしまいましたです……。

――全然構いませんが、最後静かに「つい……」とか口にされるのが、いかにもヒロシさんらしい。

無駄を省け、無駄を……。

ヒロシ:でも本音として、現代の教育には無駄が多い。大学行くにも数百万円かかるし、意志をもって学びたい生徒なんてごく僅か。ほとんどが「大卒」っていう就職に役立つ肩書きがほしいだけなんですよ。やりたいことを実現するルートは大学ではないことを知ってほしい。

例えば、大学に通うために毎月40万円かかるなら、昔ならお笑い芸人になりたい人が40万円を持って憧れの芸人に弟子入りするのもひとつです。目標を達成するために、お金と時間の無駄を省いた方がいい人はたくさんいるはずです。

――ヒロシさんの半生を振り返ってみて、無駄を省くべきだったところはありますか?

ヒロシ:無駄だらけですよ……(切実)。大学に行かずもっと早くお笑いの世界に飛び込んでいれば、早くブレイクしていたかもしれないし。

あと、芸人の世界って飲み会がすごく大事なんです。でも、僕はお酒飲めないし、盛り上がれないし苦痛で苦痛で。しかも断ると嫌われるっていう。

馴れ合いやゴマすりが成功の近道という文化にはなじめなかったので、その時代にYouTubeとかインターネット上で発信できるツールがあったら、こんなに悩まずに済んだかもしれないですね。だから、今コミュニケーションとか働き方で悩んでいる人がいるなら、解決策としてインターネットのいろんなサービスを使ってみてほしいです。

芸人ヒロシ「今はワクワク」平成最後にポジティブを手に入れた男の「自由」と「勝負」の人生論【特別インタビュー】のページです。GJは、インタビュー、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは