真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.03.26 12:36

JRA大阪杯(G1)「人気しない強豪」サングレーザーのアキレス腱はミナリク!? 「休み明け実績」抜群も……
編集部
31日、春の古馬2000メートル頂上決戦、大阪杯(G1、芝2000メートル)が行われる。サングレーザー(牡5歳、栗東・浅見秀一厩舎)は悲願のG1初制覇を飾れるのだろうか。検討してみよう。
サングレーザーは昨年の安田記念(G1、芝1600メートル)で5着に負けると陣営はマイル戦から2000メートル戦への路線変更を選択し、札幌記念(G2、芝2000メートル)に出走。レースが動いた4角手前から前が壁になり動くに動けなくなってしまったが、ゴール100メートルほど手前で1頭分のスペースが空くと、そこを割って伸びる。外から飛んできたダービー馬マカヒキにハナ差競り勝った。
レース後、騎乗していた福永祐一騎手は2000メートル戦を克服できた理由を「馬体が完成したことでフォームが変わった。ハミに頼るところがなくなった」とコメント。馬主であるG1レーシングの吉田正志代表は「これだけ強い馬を相手に勝ちましたからね。当然、天皇賞・秋も考えています」と語り、その言葉通り天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)でG1初制覇を目指した。
鞍上はJ.モレイラ騎手。キセキが逃げを打ち、サングレーザーはレイデオロの直後、7番手あたりにつける。結果はレイデオロの楽勝。サングレーザーは上がり3F最速の脚で伸びてキセキにハナ差競り勝つ2着だった。キセキをつかまえたのはレイデオロとサングレーザーだけ。2000メートルのG1戦でも、レイデオロ以外の馬となら好勝負できることが証明された。
暮れに香港C(G1、芝2000メートル)で4着となり、この大阪杯はそれ以来のレースとなる。レイデオロは不在だがG1馬8頭が集結した。昨年の天皇賞・秋よりも高レベルメンバーと言えるこの大阪杯で好走できるのだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 何故「JRAモレイラ」は誕生しなかったのか……号泣した香港No.1騎手の「今後」と識者が語った騎手試験の「真相」とは
- JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
- 北村友一「完全復活」の序章!「チーム・クロノジェネシス」が手掛けるキタサンブラック産駒がチェルヴィニア弟を完封で2歳“レコード”V