
JRA福永祐一ケイティブレイブ「西日で負けた」はサービス精神!?「面白いんじゃないかと……」ネットを炎上させた”言い訳”の真意
「俺からすると、これは面白いと思って話したんだよね。なぜなら、これだけ長く馬に乗ってきて、馬が西日を気にすることを初めて知ったから」
競馬は他の競走競技と違って「馬が走る」というオリジナリティを持つ。それだけにチャンピオンズCのケイティブレイブのように、馬が西日を気にして本来の力を発揮できなかったケースもあるということなのだろう。
ただ相当なレアケースで、豊富な経験を持つ福永騎手にしても初めての体験だったようだ。
「福永騎手としては、その時の感想を率直に語ったものだったようですが、ファンには上手く伝わらなかったようですね。
ただ、それは伝えるメディア側にも原因があって。限られた文字数で、発信者のその時の表情や真意のすべてを伝えることには限界があります。そこは競馬限らず、各メディアでも長年の問題視されていますね」(競馬記者)
福永騎手としては、あくまでファンサービスの一環だったようだが、結果的には「『新手の言い訳を考えたな』くらいに思われているわけでしょ(笑)」と受け止められてしまったようだ。無論、限られた一部のファンではあるが「西日は大丈夫かぁ~」と野次られることもあったとか……。
「競馬がただのスポーツではなく、馬券が絡むギャンブルである以上、騎手は他のアスリートに比べれば圧倒的に批判されやすい立場。その中でも福永騎手は、特にファンの賛否両論と向き合ってきた存在だと思います。
ただ、それは藤岡騎手との対談内でも触れられている通り、福永騎手が積極的に情報を発信してファンと向き合ってきたから。昨年、同じ『netkeiba.com』内で4年間続けてきた連載コラムを終了させた福永騎手ですが、それもこういった”すれ違い”に疲れたからだそうです」(競馬ライター)
繰り返しになるが表立って批判しているのは一部のファンであり、それはコラム内でも語られている。その一方、楽しみにしていたファンもたくさんいるはず。そういった人たちのために、また連載を再開する日が来ることを祈るばかりだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!