GJ > 競馬ニュース > ウィンクスの「実力」に疑問!?  > 2ページ目
NEW

JRAアーモンドアイと並ぶ世界女王ウィンクスの「実力」に疑問!? 日本「G2ホース」クルーガー大健闘も問われる豪州競馬のレベル

【この記事のキーワード】, , ,

 このクイーンエリザベスSが引退レースとなったウィンクス。有終の美を飾り、通算は43戦37勝となった。33連勝は豪州最多連勝記録、G1・25勝は世界最多勝利記録だ。今月発表されたロンジンワールドベストレースホースランキングでは、125ポンドを記録して世界1位タイ。凱旋門賞(仏G1)連覇中のエネイブル、日本のアーモンドアイと並んで「世界三大牝馬」として、世界競馬の象徴的な存在に君臨している。

 これだけを見ても、ウィンクスが世界の競馬史に残る名牝であることは間違いない。

 だが一方、クイーンエリザベスSで1馬身半差の2着だったクルーガーは、重賞勝ちがマイラーズC(G2)だけ。日本競馬の中では、決してトップホースとは言えない存在だ。

「クルーガーがマイラーズCを勝ったのは3年前。それ以降は勝利から遠ざかっており、昨年の11月にはダートの武蔵野S(G3)に挑戦し、今年もポルックスS(OP、ダート1800m)に出走するなど、なんとか現状を打破するために挑んだ豪州遠征でした。

そういった中でのG1連続好走は高野調教師らスタッフの頑張りがあってこそですが、同時に豪州競馬の『レベル』に対して疑問を抱かざるを得ない結果になりましたね。そうなると、その頂点に立つウィンクスの実力にも疑問符が付くというわけです」(競馬記者)

 実際に2017年から豪州に移籍し、昨年G1を2勝したブレイブスマッシュも日本ではファルコンS(G3)の2着があるだけで、G1どころか重賞の壁に苦戦している存在だった。

 今回の結果を受け、ネット上の競馬ファンからも「ウィンクスって本当に世界一なの?」といった疑問が噴出。中には「最後にクルーガーが化けの皮を剥いだ」という声も……。

 33連勝と完全無欠の絶対女王としてターフを去ったウィンクス。だが、日本の競馬ファンにとってその”真の実力”は、ある意味ベールに包まれたままとなった。

JRAアーモンドアイと並ぶ世界女王ウィンクスの「実力」に疑問!? 日本「G2ホース」クルーガー大健闘も問われる豪州競馬のレベルのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  8. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 「助手席に誰も乗っていない」「同乗者は制止不可能だった」謎多きJRAの説明…憶測飛び交う角田大河の函館コース侵入