GJ > 競馬ニュース > アーモンド3つの不安
NEW

【JRA安田記念】アーモンドアイの足を引っ張る3つの不安要素。ルメールはこの逆境を乗り越えられるか?

【JRA安田記念】アーモンドアイの足を引っ張る3つの不安要素。ルメールはこの逆境を乗り越えられるか?の画像1

 週末はいよいよ安田記念。ルメールの復帰、アーモンドアイダノンプレミアムの初対決、そして武豊とレーンなどまさに役者が揃った大一番。春競馬を締めくくるに相応しいビッグレースと言えよう。

 マスコミもファンも注目はやはりアーモンドアイに注がれている。そして誰もが「アーモンドアイが負けるはずがない」と思ってもいるだろう。しかし絶対はないのが競馬。この安田記念においても、アーモンドアイが「負ける」要因ともいえる3つの不安要素がある。今回はアーモンドアイが抱える不安について考察してみた。

■不安要素A ~ルメールが苦手な左回りと心の隙~

 鞍上のクリストフ・ルメールは、アーモンドアイを知り尽くす唯一無二のパートナー。しかしそのルメールが「左回りコース」に不安があるとすれば、陣営も心中穏やかではないだろう。ルメールが騎乗した東京コースでの重賞レースは、昨年のジャパンC勝利を最後に7連敗中。今年はJRAで重賞5勝だがすべて右回りであり、東京コースのNHKマイルCでは1番人気グランアレグリアで斜行して騎乗停止となった。今年東京・中京・新潟の左回りコースで、重賞は10戦して[0.4.1.5]という成績。1~3番人気に8度騎乗しての成績ということを考えると、この未勝利は不安になる。ちなみに右回りの重賞レースは、12戦して[5.1.1.5]という成績で勝率40%。このルメールの成績を見ても、今年の左回りコースは不得手という印象が否めない。

 さらにルメールは今年の制裁がトップの46点。再度騎乗停止となるような乗り方をした場合、次回はさらに長期の騎乗停止処分となってしまうため、ここは大胆さに欠け慎重な騎乗にならざるを得ないのではないか。その心の隙が、他馬にとっては逆転のチャンスともいえよう。

■不安要素B ~血統的要因~

 次の不安要素は、アーモンドアイの父親であるロードカナロア産駒の成績だ。ロードカナロア産駒は、今年東京の芝コースで3勝のみ。京都の芝が12勝ということを考えても、この差は対照的だ。しかも勝ったのは3歳未勝利と3歳500万クラスの3歳下級条件戦のみで、1000万・1600万・オープン特別・重賞では未勝利と上のクラスで勝利していない。昨年は東京の芝コースで14勝しており、決してコース自体に問題はなさそう。あるとすれば、昨年とは違う今年の馬場状態かもしれない。

 今年はヴィクトリアマイル、オークス、そして日本ダービーと3週連続でG1レースがレコード決着になるなど高速馬場の傾向。その馬場が合わなかったのか、断然人気のサートゥルナーリアも日本ダービーで敗退。アーモンドアイの実績は別格としても、この現実は不気味であり、決して見逃すことはできない。

【JRA安田記念】アーモンドアイの足を引っ張る3つの不安要素。ルメールはこの逆境を乗り越えられるか?のページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 【安田記念プレーバック】8歳で“非業の死”を遂げた個性派…ロードカナロアに迫った驚愕の末脚!「クビ差」惜敗が種牡馬勢力図も変えた?
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. JRA阪神JF(G1)「大ブーイング」のG1勝利から5年、どん底を味わった浜中俊がナムラクレアで恩返し
  9. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  10. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ