GJ > 競馬ニュース > ソーグリッタリング筆頭に
NEW

JRA「最後の躍動」ステイゴールド産駒猛威振るう競馬界! エプソムC(G1)ソーグリッタリング筆頭に

JRA「最後の躍動」ステイゴールド産駒猛威振るう競馬界! エプソムC(G1)ソーグリッタリング筆頭にの画像1

 6月9日に開催されるエプソムC(G3、芝1800メートル)に出走する上がり馬ソーグリッタリング(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)について検討しよう。

 直近2走、リステッド競争を連勝している。今年初戦、3月の六甲S(L、芝1600メートル)は道中10番手から馬群の真ん中を割って差し切った。2度目の騎乗だった浜中俊騎手は「馬が元気でした」「ただ、ソラを使うところがあるので、抜け出すタイミングが難しい馬です」と馬を褒めると同時に課題も指摘した。

 前走、5月の都大路S(L、芝1800メートル)では川田将雅騎手が騎乗。5、6番手からレースを進め、直線半ばあたりで逃げ馬に並びかけ、2着馬を1馬身3/4差突き放した。川田騎手は「スムーズに競馬をしながら、直線はあまり抜け出したくなかったのですが……。良い形でクリアできたと思います」と、早目に抜け出しはしたが大きな問題はなかったという主旨のコメントをした。

 競馬の醍醐味の1つが上がり馬の活躍。今年であればそんな1頭がインディチャンプ。昨年、1000万下特別と1600万下特別を連勝して、今年初戦の東京新聞杯(G3、芝1600メートル)では1番人気に支持され、重賞初制覇を飾った。ただし、上がり馬が1番人気になってしまっては配当妙味がない。エプソムCのソーグリッタリングは上位人気ではあっても1番人気にはならない。相手次第では好配当も望めそうだ。2度目の重賞挑戦で勝ち負けできるのだろうか。

「ソーグリッタリングは単勝一桁台の3~5番人気になりそうです。それだけ抜けた馬がいないということです。G1馬も重賞勝ち馬もいるメンバーですが、昨年あるいは今年、重賞を勝っている馬はいません。勢いのあるソーグリッタリングにとっては、重賞初制覇の絶好のチャンスですね。

 課題の1つは距離でしょうか。マイル戦中心に走ってきたので1800メートルの経験は多くありません。それでも5戦2勝2着2回なので問題はないでしょう。東京コースは昨年11月のキャピタルS(オープン、1600メートル)で12着と大敗していますが、かかってしまったのが敗因です。4戦して1勝2着1回という実績があるので、基本的には東京コースを不安視する必要もありません。

JRA「最後の躍動」ステイゴールド産駒猛威振るう競馬界! エプソムC(G1)ソーグリッタリング筆頭にのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは