GJ > 競馬ニュース > 美浦トレセン調教師ら悲鳴
NEW

JRA美浦トレセン「ウッドコース閉鎖」に調教師ら悲鳴……大規模改装「生みの苦しみ」も”徒労”に終わりそうな理由

【この記事のキーワード】, , ,
JRA美浦トレセン「ウッドコース閉鎖」に調教師ら悲鳴......大規模改装「生みの苦しみ」も徒労に終わりそうな理由の画像1

 昨年、開場40周年を迎えた美浦トレーニングセンターでは現在、大規模な改修工事が行われている。長年続く「西高東低」を解消すべく、老朽化した調教施設の大幅なテコ入れを目的として行われているが、思わぬ”生みの苦しみ”に多くの関係者が頭を抱えているようだ。

「最近になってよく聞くのが、美浦のウッドコース閉鎖への対応ですね。現在の美浦トレセンはウッドの調整が主流。毎週、多くの陣営が利用しています。

 しかし、ここに来て工事のためにウッドコースが一時的に使えなくなるとか。昨年から始まった美浦トレセンの大規模改装の一環のようですが、最も頻繁に使用される調教コースが使用不可となれば『どうやって調整しようか……』と頭を抱えている関係者も多いとのこと。常識的には坂路やダートコースで代用することが考えられますが、関東馬の調整過程に微妙な影響を与えそうです」(競馬記者)

 昨年から始まった美浦トレセンの大規模改装工事。最大の目玉は栗東トレセンを超える33mの高低差に生まれ変わるNEW坂路コースだが、使用頻度が高いウッドチップコースも現状のBコースから、現在のダートコースとなるDコースへ移設。現状は右回りのみの使用だが、左右両回りが可能なコースとなる模様だ。

 新ウッドチップコースの完成は今年9月の見込みだが、その間ウッドコースが使えなくなるようだ。

 例えば、先日の安田記念(G1)に出走した関東馬はアーモンドアイを筆頭に5頭いたが、最終追い切りはすべての馬がウッドコースを使用していた。これだけを見ても、例え一時的にせよ美浦ウッドが使えないことは、関東馬に大きな影響をもたらしそうだ。

JRA美浦トレセン「ウッドコース閉鎖」に調教師ら悲鳴……大規模改装「生みの苦しみ」も”徒労”に終わりそうな理由のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  10. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】