
JRA「スキャンダル2018」距離誤認騎手、名伯楽飲酒運転、トレセン記者襲撃事件、速すぎレコード!?
光陰矢の如し。2018年も競馬界では様々なことが起こった。そこで今回は、この下半期の間に起こった競馬界のさまざまなスキャンダルを、下手の横好きライターAと、当サイトの酔いどれデスク「Y」が徒然なるままに振り返ってみた!!
デスク「Y」:Happy New Year!! Yeeeeeeeeeeeeah!!!!! (要約:あけおめ。イエエエエエエエエエエイ!!!!!)
ライター「A」:外国人騎手を軽視し続けるあまり、ボロ雑巾のように負け続けたYさん。錯乱してないでさっさとはじめますよ~。それに、C.ルメール騎手はフランス人だし、M.デムーロ騎手はイタリア人。英語、関係ないですよ……。
さてさて、今回は編集部内でも話題となった”競馬界スキャンダル”に焦点を当てて話していきたいと思ってます。まず個人的に、『こんなことあるの?』と衝撃を受けたのは、山田敬士騎手の距離誤認事件ですね。

デスク「Y」:山田騎手はコースを2周走らなければならないレースなのに、1周目にムチを連打してゴール板通過。優勝したと勘違いしてレースをやめちゃったんだよね。騎乗していた馬は2番人気だったのでレース後は大炎上。ボクは馬券的にヤラカシて家計が火の車だけど、山田騎手も燃えていたねぇ~。
ライター「A」:馬券を購入していたファンからすれば、『金返せ!!』と思っても仕方ない事案ですからね。その後、山田騎手は注意義務を著しく怠ったとして、10月14日から2019年1月13日までの騎乗停止処分が下されました。
山田騎手は当初憔悴しきっていたようですが、このままではいけないと一念発起。今ではこれまで以上に真面目な態度で、競馬に向き合っているみたいです。復帰することになれば、汚名返上するような活躍をしてほしいですね。
デスク「Y」:また今年、無類の強さを発揮したJ.モレイラ騎手が騎手免許の一次試験が不合格になったけど、この事件後にJRAには『モレイラを落として、レース内容を把握もできないジョッキーに免許を与えるのはどうなんだ』という意見書も出されたとか。いやねぇ、飛び火までしちゃったみたい。

PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客