GJ > 競馬ニュース > 藤田菜七子「2018年」
NEW

JRA藤田菜七子「2018年」の軌跡。勝ち星「倍増」で女性騎手・最多勝記録更新も、賛否を呼ぶ”菜七子ルール”誕生……激動の一年を振り返る

【この記事のキーワード】, ,
JRA藤田菜七子「2018年」の軌跡。勝ち星「倍増」で女性騎手・最多勝記録更新も、賛否を呼ぶ菜七子ルール誕生......激動の一年を振り返るの画像1

 JRA(日本中央競馬会)にとって、16年ぶりの女性騎手としてデビューした藤田菜七子騎手。その3年目のシーズンが間もなく終わろうとしている。

「JRAで女性騎手は通用しない――」

 1年目が6勝、2年目が14勝、そして3年目の現在すでに27勝。今や、そんな”先入観”を完璧に打ち砕いた藤田菜七子騎手。2年連続で勝ち星を倍増させる活躍ぶりは、例え男性の新人騎手であったとしても「極めて順調に階段を上っている」といえるだろう。もう彼女が勝ったことは、良くも悪くも大きなニュースにさえならないのだ。

 3年目のシーズン2018年は”ビックリシタナモー”で始まった一年だった。

 藤田菜七子の今年初勝利は20歳を迎えた彼女にとっても祝いとなる1月8日「成人の日」に訪れた。それも結果は長い写真判定の末の1着同着。「勝ったと思ったんですけど、戻ってきたら、微妙と言われたので……」と本人も驚いた後にホッとした、まさに「びっくりしたなあ、もー」で幕を開けたシーズンだった。

 初勝利こそ話題性もあって大きく報じられたが、2勝目はその翌週に訪れた。騎乗したクルークハイトが、1番人気に応えて5馬身差の圧勝。1年目がゼロ、2年目もわずか1勝に終わった「1番人気1着」という騎手にとって最大の勝ちパターンが、3年目は序盤であっさりとクリアした。

「1番人気に騎乗できた環境」そして「1番人気で結果を残した信頼感」。一見、楽な勝利だが、この「楽勝」こそ勝てる騎手にとって何より重要なこと。これは1人の若手騎手としても、数字以上に大きな勝利と言えただろう。

 その後も中京、小倉、福島とローカルで順調に勝ち星を重ねていく藤田菜七子騎手。4月には化粧品メーカー主催する『第3回 黒髪美人大賞』選出され、プロ野球の始球式も務めるなど競馬以外の分野でも注目を集めた。

JRA藤田菜七子「2018年」の軌跡。勝ち星「倍増」で女性騎手・最多勝記録更新も、賛否を呼ぶ”菜七子ルール”誕生……激動の一年を振り返るのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
  10. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇