GJ > 競馬ニュース > 美浦トレセン調教師ら悲鳴  > 2ページ目
NEW

JRA美浦トレセン「ウッドコース閉鎖」に調教師ら悲鳴……大規模改装「生みの苦しみ」も”徒労”に終わりそうな理由

【この記事のキーワード】, , ,

「馬によって合う調教コースがありますからね。月末から夏競馬が始まることもあって、ある調教師は『函館にあるウッドコースを代用するかも』とのこと。福島や新潟で使う際も、一度函館入りしてから調整を行うプランもあるようです。

またCウッドが使える滋賀の栗東トレセンの出張馬房を利用して、中京や新潟に向かうパターンをJRAに確認したそうですが『小倉で使うケースでしか出張馬房の利用は認められない』ようですね。

『まあ、そうなると出張馬房に関東馬が殺到するだろうから……』と諦めた様子でしたが、有力馬の多くが休養に充てる夏場を稼ぎ時にする、中堅以下の厩舎へのダメージは小さくないと思いますよ」(別の記者)

 そんな深刻な状況を抱える厩舎がある一方、”どこ吹く風”なのが圧倒的な成績を残し続けるノーザン系の関東馬たちだ。

「ノーザン系関東馬には、日本最高の調整環境を誇るノーザンファーム天栄がありますから。近しい関係者の話によると、例え美浦トレセンのウッドが使えなくなっても『10日競馬を増やせば、大きな問題じゃない』とのこと。逆に『ノーザン系関東馬は成績が上がるんじゃないか』とさえ言われています。

またこの”流れ”は、美浦トレセンの大規模改装が終わっても『変わらないと思う』とのこと。改装が無意味だと言うつもりはありませんが、そういう話を聞くと空しいですね」(同)

 実際にノーザンファーム天栄にある坂路の高低差は36m。美浦トレセンの坂路が生まれ変わっても33mでは及ばないということだ。大規模改装の目玉と言われているNEW坂路コースでさえ、天栄と明確な差があるのなら、ノーザン系関東馬の傾向が変わらないと考えるのも当然か。

 いずれにせよ競馬ファンにとっても、間もなくウッドコースが使えなくなる関東馬には割引が必要か。少なくとも調整過程の変化には気を配っておきたい。今年も多くの関西馬が新潟へ遠征することが見込まれるが、関東馬は例年以上の”被害”を被るかもしれない。

JRA美浦トレセン「ウッドコース閉鎖」に調教師ら悲鳴……大規模改装「生みの苦しみ」も”徒労”に終わりそうな理由のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 川田将雅「あわやクビ」から涙の三冠達成!関係者に直談判で危機脱出…お嬢さんに捨てられかけた「仰天」エピソード
  4. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター