
フジテレビ『みんなのKEIBA』井崎脩五郎「やってればいいか(ヘラヘラ)」JRA薬物問題で「馬インフル」と比較?
15日、JRA(日本中央競馬会)は禁止薬物を含んだサプリメントを摂取した可能性がある馬が判明したとして、出走する一部の馬を競走除外にすると発表。このため、ユニコーンS(G3)は2頭、函館スプリントS(G3)の6頭をはじめ、32レースで156頭が競走除外になる大騒動が勃発した。
前代未聞の事態を受け、多くの関係者たちもパニックに陥りながらも事態を把握、また収拾するべく尽力している。だが、その最中にもかかわらず、ある関係者が発したコメントが一部から非難されている。競馬評論家の井崎脩五郎氏だ。
井崎氏は競馬中継番組『みんなのKEIBA』(フジテレビ系)に出演。今回の騒動について「昭和46年の暮れに馬インフルエンザで関東の競馬場2か月なかったんですよ」と過去の例を引き合いに出しつつ、「あれ見ちゃっているから、やっていればいいかなと思ってね」と開催中止までには至らなかったことに笑いながら安堵していた。
「今回の事態はJRAや業者の不手際が招いたものであり、馬インフルエンザのような疾病とは根本的に出来事の種類が異なります。的はずれの意見をヘラヘラしながら発言した井崎氏には疑問の声が多いですね。
同番組に出演していた元投手の山本昌氏は『誰がどうのじゃないんでしょうけども』と前置きし、『厩舎の方であったり、沢山の方が携わって競馬場まで馬をしっかり仕上げて運んでいたっていうところで、これだけの数の競走馬が除外になるのは残念だな』と被害者側に立ちつつコメントを残しています。井崎氏はこの山本氏の姿勢に習うべきだったのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
井崎氏といえば、豊富な知識を武器に古くから競馬番組にも出演するなど、競馬界の顔役のひとりといっても過言ではない。いくらユニークなキャラクターも売りのひとつとは言え、もう少し状況への”配慮”が必要だったのではないだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛