
JRA「真価問われる」ワグネリアンが札幌記念(G2)で能力爆発!? 同世代に「死角」はあり
昨年の日本ダービー馬ワグネリアン(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)が18日に行われる札幌記念(G2、芝2000メートル)に出走する。1番人気に支持されそうな同世代のフィエールマンを倒せるのだろうか。
日本ダービー(G1、芝2400メートル)以後、ワグネリアンはたった2回しか走っていない。神戸新聞社(G2、芝2400メートル)を優勝すると、疲れが溜まっていたことが理由で年内は休養に専念。今年、ようやく大阪杯(G1、芝2000メートル)に出走すると、内から伸びて3着を確保した。
それから約5カ月経ち、札幌記念に出走する。札幌記念に臨むにあたって友道康夫調教師は「(今回の休養は)使うレースがなかったからで、全く問題ありません」とコメントしている。天皇賞・春(G1、芝3200メートル)は距離の問題、宝塚記念(G1、芝2200メートル)はローテーションの問題だったということだろう。札幌記念を叩いて、天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)に向かう青写真が想像される。
日本ダービー馬には多くの期待が寄せられる。2016年、ワグネリアンと同じディープインパクトを父に持つマカヒキで日本ダービーを優勝している友道調教師だからこそ、ワグネリアンを大切に育てたいのだろう。なお、ディープインパクト産駒の日本ダービー馬は次の5頭。
2012年 ディープブリランテ(母父Loup Sauvage)
2013年 キズナ(母父ストームキャット)
2016年 マカヒキ(母父フレンチデピュティ)
2018年 ワグネリアン(母父キングカメハメハ)
2019年 ロジャーバローズ(母父Librettist)
いずれも日本ダービーを勝った後、G1レースを勝てていない。今年の日本ダービー馬ロジャーバローズは屈腱炎で引退したため、現役はマカヒキとワグネリアンの2頭。マカヒキは低迷が続いているので、日本ダービー後にG1レースを勝てる可能性があるのはワグネリアンだけということになる。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……