
【アルゼンチン共和国杯(G2)展望】JRA府中長距離巧者が集結! ジャパンC挑戦権を得るのは
アフリカンゴールド(セ4歳、栗東・西園正都厩舎)は、C.ルメール騎手を鞍上に迎えて重賞初制覇を狙う。
昨年、上がり馬として挑戦した菊花賞(G1)では12着。今年の初戦である日経新春杯(G2)も4番人気に支持されるも15着と、重賞で2戦連続大敗を喫した。
条件戦から仕切り直すことしたアフリカンゴールドだったが、御堂筋S4着、烏丸S2着、そして2走前のマレーシアCも4着と勝ちきれない競馬を続ける。だが、前走の六社Sで約1年ぶりに勝利。最強ハードラー・オジュウチョウサンが出走することでも話題となった1戦を制し、中長距離路線で注目を集める存在となった。
これまで重賞では結果を残すことが出来ていないアフリカンゴールドは、ここでどんな走りを見せるのだろうか。
片やその六社Sに出走し、1番人気に支持されるも10着と敗れたオジュウチョウサン(牡8歳、美浦・和田正一郎厩舎)。
阪神スプリングJ(J.G2)、中山グランドジャンプ(J.G1)をともに勝利したオジュウチョウサンの約10カ月ぶりとなる平地戦は大いに注目を集めた。だが、逃げ馬を見る形で2番手を進むも、最後の直線で早々に手応えを失い、失速。ズルズルと後退し、大敗を喫している。
前走は障害戦の主戦である石神深一騎手で出走したが、今回は松岡正海騎手に乗り替わる予定。最強ハードラーは、松岡騎手を背にどんな走りを見せるのだろうか?
調子をあげつつあるノーブルマーズ(牡6歳、栗東・宮本博厩舎)は怖い存在だ。
昨年は目黒記念で2着、宝塚記念(G1)では3着と好走してみせたノーブルマーズ。その後、今年に入ってからも小倉記念(G3)3着、前走の京都大賞典(G2)では4着と掲示板をキープする走りを見せるも勝利は遠い。
デビューから一貫して手綱を握り続ける高倉稜騎手に、久方ぶりの重賞勝利をプレゼントしたいところだが……。
アルゼンチン共和国杯の発走は15時35分を予定。どんな結末を迎えるか、今から楽しみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事
JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……
アーモンドアイは「ブエナ、ジェンティル以上」も“アノ馬”には……!? 天皇賞・秋(G1)圧勝にノーザンファーム吉田勝己氏「こんなにすごいのは初めて」
JRA川田将雅「ダノンプレミアム完敗」でリーディング首位陥落……天皇賞・秋「やはりアーモンドアイは強い」春から独走もルメールついに捉える
天皇賞・秋(G1)「何故」サートゥルナーリアは沈んだのか? アーモンドアイ「進路妨害」厳しさ見せるも、乗り越えられなかった「春の課題」
天皇賞・秋(G1)「その強さに震えた」女王アーモンドアイ圧勝! ルメール騎手「物凄い反応でした」歴史的一戦で絶対王者の証明