
【アルゼンチン共和国杯(G2)展望】JRA府中長距離巧者が集結! ジャパンC挑戦権を得るのは
アフリカンゴールド(セ4歳、栗東・西園正都厩舎)は、C.ルメール騎手を鞍上に迎えて重賞初制覇を狙う。
昨年、上がり馬として挑戦した菊花賞(G1)では12着。今年の初戦である日経新春杯(G2)も4番人気に支持されるも15着と、重賞で2戦連続大敗を喫した。
条件戦から仕切り直すことしたアフリカンゴールドだったが、御堂筋S4着、烏丸S2着、そして2走前のマレーシアCも4着と勝ちきれない競馬を続ける。だが、前走の六社Sで約1年ぶりに勝利。最強ハードラー・オジュウチョウサンが出走することでも話題となった1戦を制し、中長距離路線で注目を集める存在となった。
これまで重賞では結果を残すことが出来ていないアフリカンゴールドは、ここでどんな走りを見せるのだろうか。
片やその六社Sに出走し、1番人気に支持されるも10着と敗れたオジュウチョウサン(牡8歳、美浦・和田正一郎厩舎)。
阪神スプリングJ(J.G2)、中山グランドジャンプ(J.G1)をともに勝利したオジュウチョウサンの約10カ月ぶりとなる平地戦は大いに注目を集めた。だが、逃げ馬を見る形で2番手を進むも、最後の直線で早々に手応えを失い、失速。ズルズルと後退し、大敗を喫している。
前走は障害戦の主戦である石神深一騎手で出走したが、今回は松岡正海騎手に乗り替わる予定。最強ハードラーは、松岡騎手を背にどんな走りを見せるのだろうか?
調子をあげつつあるノーブルマーズ(牡6歳、栗東・宮本博厩舎)は怖い存在だ。
昨年は目黒記念で2着、宝塚記念(G1)では3着と好走してみせたノーブルマーズ。その後、今年に入ってからも小倉記念(G3)3着、前走の京都大賞典(G2)では4着と掲示板をキープする走りを見せるも勝利は遠い。
デビューから一貫して手綱を握り続ける高倉稜騎手に、久方ぶりの重賞勝利をプレゼントしたいところだが……。
アルゼンチン共和国杯の発走は15時35分を予定。どんな結末を迎えるか、今から楽しみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
関連記事
JRA「最強決定戦」アーモンドアイVSリスグラシュー! 世界を制した歴史的名牝の対決は……
アーモンドアイは「ブエナ、ジェンティル以上」も“アノ馬”には……!? 天皇賞・秋(G1)圧勝にノーザンファーム吉田勝己氏「こんなにすごいのは初めて」
JRA川田将雅「ダノンプレミアム完敗」でリーディング首位陥落……天皇賞・秋「やはりアーモンドアイは強い」春から独走もルメールついに捉える
天皇賞・秋(G1)「何故」サートゥルナーリアは沈んだのか? アーモンドアイ「進路妨害」厳しさ見せるも、乗り越えられなかった「春の課題」
天皇賞・秋(G1)「その強さに震えた」女王アーモンドアイ圧勝! ルメール騎手「物凄い反応でした」歴史的一戦で絶対王者の証明