JRA「未勝利新人」脱却で一気に飛躍!? 「応援したくなる」実直過ぎて歓喜が遅れたが……

2019年の競馬もまもなく終わる。今年も話題に事欠かなかった競馬界だが、大きなトピックのひとつとして「ハイレベルな新人騎手たちの登場」が挙げられるだろう。
今年の新人騎手は現在41勝の斎藤新騎手を筆頭に、35勝をあげてすでにG1競走にも2度騎乗している岩田望来騎手、また団野大成騎手は26勝ながら、来年はあのノーザンのバックアップがあるともっぱらのウワサだ。この他にも将来を嘱望される逸材たちが揃っている。そして、その同期の中で唯一未勝利だった小林凌大騎手も待望の初勝利をあげた。
15日(日)の中山競馬場、第1R・2歳未勝利(ダ1200m)で小林凌騎手はスピーニディローザに騎乗。好位でレースを進めると最後の直線で外に出し、上がり最速の脚で先頭集団を猛追。ゴール前でしっかりと差し切り、人馬ともにうれしい初勝利をあげた。
レース後、前走も騎乗していた小林凌騎手は「前走で終いを活かす競馬をしたのが今回に繋がった」と振り返り、スピーニディローザが砂を被ることを気にするところはあったものの、「直線で外に出してからはしっかり伸びてくれました」と笑顔を浮かべながら語っていた。
「187戦目で待望のJRA初勝利。これまで2着8回、3着8回と勝利まであと一歩に迫りつつも涙を飲んでいたのだから、喜びもひとしおだったでしょう。
小林凌騎手は物静かな性格でガツガツとしたところもなく、あまり前に出ないタイプ。なので調教師や助手からすれば物足りなく感じることもあるようです。しかし、その分、誰よりも実直に競馬に取り組んでいるみたいですね。親交の深い記者は『近くにいると好感が持てる。応援したくなるね』と明かしてくれました」(競馬記者)
まだたった1勝。だが、これで同期唯一の未勝利というプレッシャーからも解放されることになる。流れが変わるきっかけとしては十分だろう。
「小林凌騎手はこれまでは自身で番組管理をしていましたが、今後はエージェントもつける予定だとか。そうなるとこれまで以上に、調教や競馬に集中することができますからね。化ける要素は多分にあると思います。
2年連続で60勝以上を記録するなど、再ブレイク中の丸山元気騎手も、初年度は8勝止まり。2年目にグンと成績を伸ばしました。こういう成長曲線を描く騎手は多いですので、小林凌騎手も来年大きく飛躍を遂げることもあるでしょう」(競馬誌ライター)
来年は同期の鼻をあかすかのような活躍を期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
















