GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】ブランボヌール  > 3ページ目
NEW

【徹底考察】スプリンターズS(G1) ブランボヌール「【血統】に隠されたスプリント3戦3勝の実力の真偽。中山の激流で『天才・武豊』のエスコートは如何に」

【この記事のキーワード】, ,

≪結論≫

 本馬ブランボヌールを始めとした今年のキーンランドCが本番で通用するか否かという問題だが、答えは「可能性は高い」だ。レースのラップや時計の水準は、ウキヨノカゼが勝った昨年はもちろん、過去にストレイトガールやカレンチャンといった後の本番を勝つ馬が出走していた年と比較しても決して劣ってはいない。

 特に勝ち馬のブランボヌール、2着シュウジ、4着ソルヴェイグといった3歳勢は王者ビッグアーサーにとっても脅威の存在となりそうだ。

 だが、ブランボヌールに関しては【血統診断】で触れたように、1200m戦3戦3勝という実績が極めて高い洋芝適正がもたらしたものである可能性は否めない。無論、ここでも上位を賑わし、一線級のスプリンターとして駆け上がっていく可能性も十分にあるが、逆にここで大敗するようだと、洋芝で走るまでは様子を見た方が良い存在になる可能性もある。

 今回は戸崎騎手がウリウリに騎乗するため、武豊騎手とコンビを組む。日本一経験豊富な頼もしい騎手だが、スプリンターズSとの相性は決して良くなく通算2勝と、この大騎手からすれば”控えめ”だ。

 それも、その内1勝は新潟開催で挙げたもの。中山開催となると、スプリンターズSがG1昇格を果たした1990年まで遡ることになる。なお、勝ち馬であるビリーヴ、バンブーメモリーは共に1番人気だった。天才が相棒とはいえ、過信は禁物だ。
(監修=下田照雄(栗東担当))

【徹底考察】スプリンターズS(G1) ブランボヌール「【血統】に隠されたスプリント3戦3勝の実力の真偽。中山の激流で『天才・武豊』のエスコートは如何に」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは