
JRAデムーロ「久々サンデーR」でアピールチャンス?でも「ドバイはスミヨン?」説
昨年のエリザベス女王杯(G1)を制したラッキーライラック。今年の始動戦として中山記念(G2)を予定しているが、その鞍上をM.デムーロ騎手が務めると、所有するサンデーレーシングが公式HPで発表した。
2歳女王として臨んだクラシックでは、最強牝馬アーモンドアイの前に涙を飲み、古馬になってからも明確な実績を残すことができなかったラッキーライラック。そこで陣営は秋の大一番エリザベス女王杯を前に、デビュー戦から手綱を握っていた石橋脩騎手からC.スミヨン騎手への乗り替わりを決断。
そのエリザベス女王杯では内枠を活かしてロスなく回ると、最後の直線で上がり最速32秒8の末脚を披露。逃げを打ったクロコスミアを交わし、1と1/4馬身差で優勝。約2年ぶりに勝利をあげた。その後はコンビを継続して香港ヴァーズ(G1)に向かい、グローリーヴェイズに次いで2着と好走していた。
「昨年、好成績を残したスミヨン騎手は短期免許での来日だったので、あくまで期間限定。帰国後は誰が騎乗するのか注目されていましたが、まずはデムーロ騎手に白羽の矢が立ったようですね。
デムーロ騎手が重賞でサンデーレーシングの馬に騎乗するのは、18年のセントライト記念のブレステイキング以来です。昨年の後半からノーザンファーム系列のクラブから距離を置かれていたというデムーロ騎手ですが、今年から本格的に美浦に拠点を置いたことと、エージェントを変更したことで関係に変化があったのかもしれません。
デムーロ騎手の新しいエージェントは丸山元気騎手らと同じ。丸山騎手は美浦でノーザン系列の“寵愛”を受けているといわれています。デムーロ騎手も活躍次第では、そのポジションに収まることができるかもしれませんね」(競馬誌ライター)
ラッキーライラックは中山記念後に、ドバイへ向かうとも言われている。そちらでもデムーロ騎手が手綱を握るかと思いきや、ラッキーライラックが選出されたのはお手馬ラヴズオンリーユーが出走を予定しているドバイシーマクラシック(G1)。そこでも結果を残せば、ノーザン系列クラブとさらに関係が改善するかと思われたが、今回は先送りにするしかないようだ。
2020年は、環境を大きく変えて臨むことになったデムーロ騎手。現在7勝で騎手リーディングの上位からは少し離されているが、ここから巻き返す事ができるのだろうか?
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは