
JRA共同通信杯(G3)ガチな「現場の声」から選んだ至高の1点勝負を敢行! 「鉄板」とも言える1点勝負のワケは……

16日(日)に東京競馬場で開催される共同通信杯(G3)。
過去、このレースをステップに、多くの馬がクラシックを制し、あるいは古馬になってG1タイトルを獲得している、いわば「出世レース」だ。
今年は9頭と例年にない少頭数になっているが、素質馬がそろっただけに見ごたえのあるレースが期待できそうだ。
そこで、現場からの「強力」な情報を元に、この共同通信杯を予想してみたいと思う。
「◎」はフィリオアレグロ(牡3、美浦・堀宜行厩舎)だ。
10月の東京でデビュー。このレースには「エアグルーヴ一族」の良血、レッドルレーヴもいて人気を分け合っていた。4番手で互いをマークする形の競馬で、フィリオアレグロが先に仕掛け、直線ではレッドルレーヴとの一騎打ち。半馬身差退けて勝利をモノにしたが、3着とは6馬身離れており、この2頭が抜けていたことがわかる。
最終追い切りは、美浦Wコースでの3頭併せ。3番手から追いかける形になったが、先行した馬は直線で早々に脱落。2頭の追い比べでフィリオアレグロが優勢でフィニッシュ。4F 55.7-40.4-11.9秒をマーク。順調さが見て取れる。
1週前にM.デムーロ騎手が追い切りで騎乗。「いい感触を掴んでもらいましたね」との陣営の声。「キャリア1戦ですが、それをクリアできるだけの能力はあります」とスタッフも愛馬の能力に期待をかけている。
「〇」 はマイラプソディ(牡3、栗東・友道康夫厩舎)を指名。
今回のメンバー中、唯一の3勝馬にして重賞勝ち馬。7月の中京でデビューし、危なげなく勝ち上がり、9月の野路菊S(OP)に出走。5頭立てと少頭数だったが、出遅れて後方からの競馬で、直線一気のごぼう抜きを披露。5馬身差をつける圧勝だった。3戦目は京都2歳S(G3)。ここでも後方から徐々に進出していく競馬で、4角3番手から直線で前を簡単に捉えて引き離すだけの競馬。2着とは2馬身、3着とは3馬身離す完勝だった。
最終追い切りも栗東坂路で4F 50.6秒の自己ベストをマーク。調整過程は文句なしといったところだ。
この最終追い切りについて陣営は「ウチの厩舎は長距離輸送がある場合、最終追い切りは坂路で54、55秒に留めるのですが、まさか50秒台とは…。規格外ですね」と絶賛。「賞金的には問題ないので、東京競馬場の環境やコースを経験することが主ですが、結果も求めています」と余裕さえ感じるコメントを残している。
PICK UP
Ranking
5:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント