
JRAフェブラリーS・北村友一&ミッキーワイルド上昇カーブも不吉データあり!?
23日(日)に東京競馬場で開催されるフェブラリーS(G1)。今年最初のG1ということもあり、各陣営気合いが入っているようだ。その春のダート決定戦でミッキーワイルド(牡5歳、栗東・安田隆行厩舎)が巻き返しを誓う。
芝短距離路線から、3歳秋にダート路線へ転向を果たしたミッキーワイルド。転向後すぐに、馬券圏内には入ってみせたが、勝ち切れない競馬が続く。だが、昨年条件戦を2連勝して、OP入りを果たすと続いて出走したプロキオンS(G3)では勝ち馬とは0.1秒差の2着。初重賞ながら健闘し、一躍ダートの注目株となった。
その後、霜月S(OP)を勝って1年をいい形で締めくくると、今年は根岸S(G3)から始動。本格化の兆しを見せていたミッキーワイルドは、M.デムーロ騎手を背に2番人気に支持された。だが、レースではこれまでとは打って変わって直線で伸びを欠き、11着。ダート転向後、最低着順に終わっていた。
「デムーロ騎手はレース後にいいポジションを取れたものの、『休み明けでまだ気持ちが入っていませんでした』と敗因を語っています。確かに馬体がプラス8キロでしたし、少々緩さが残っていたのかもしれません。また管理する安田隆行調教師も、戦前に『乗った感じが本来の動きに少し足りないと聞きました』と明かし、『今回のレースをつかえば、更に良くなる』と語っていました。前走は本番のフェブラリーSに向けての叩きの意味合いも強かったように思います。ここでこそ、真価を発揮してくれるのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
また前回はデムーロ騎手が騎乗したが、これは主戦の北村友一騎手が騎乗停止だったためだ。今年に入ってから1月未勝利、さらに騎乗停止処分が下るなど、散々な目にあっていた北村友騎手だが、先週はクロノジェネシスで京都記念(G2)を勝利するなど3勝をあげた。ようやくエンジンがかかってきたようだ。
「頼りになる相棒・北村友騎手を背に行った1週前追い切りでは坂路を馬なりで4F52秒9、ラスト12秒3を記録。最終追い切りも坂路で4F52秒、ラスト12秒5と上々の動きを見せています。前回使った分の上積みもあるようで、馬体は引き締まっていましたね。中2週と出走間隔は詰まっていますが、疲れはあまりないように見えました。臨戦態勢は整っていると思います」(競馬記者)
ただフェブラリーSでは、前走の根岸Sで「4着以下」だった馬は、すべても4着以下に敗れているという不穏なデータがあるのは気にかかる点だ。ミッキーワイルドには前例を覆し、新しい歴史を作ってもらいたいところだが、果たして!?
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客