真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.10.09 06:35

「有馬記念後の競馬開催」と「ホープフルSのG1昇格」は既定路線……ファンの声だけなく、現状のルールまで無視した「JRA」の強引な決定に「G1価値低下」が止まらない
編集部
仮に、競馬ファンがどういった感情を持っていたとしても、こと馬主からすればG1が増えることは、高額賞金を得られる機会が増えることであり、単純にありがたい話だ。つまり、ホープフルSのG1昇格に関しても賛成する馬主は当然多くいるはずだ。
中でも、現在の日本競馬において圧倒的な力を持つ社台グループからすれば、お得意の「所有馬の使い分け」という観点から、2歳の年末にホープフルSという選択肢と”G1タイトル”が増えることは大歓迎だろう。
その上で、昨年の朝日杯フューチュリティSを新馬勝ちのリオンディーズが制したように、2歳G1は1勝馬でも出走できる可能性は十分にある。従って、その気になれば今年のホープフルSを社台グループの素質馬による「運動会」にし、強引に高いレーティングを獲得することだってできるのだ。
無論、これはあくまで可能性の話だ。だが、JRAがやろうとしていることは競馬の”私物化”をより推し進めてしまう危険性があるということに変わりはない。このままではJRAが述べる「既定路線」通りに、来年はG1が一気に2レースも増えることとなる。
そして、それは述べるまでもなく他のG1レースを含めた「G1の価値低下」につながる。
JRAはホープフルSのG1昇格を何故、そこまで強引に急ぐのか。そもそも有馬記念後の競馬開催をファンは本当に望んでいるのか。
ファンを”広告塔”として競馬の魅力ばかりを語らせるのではなく、JRAは一般の素直な意見に耳を傾けない限り、競馬人口は増えるどころか、さらに減少の一途を辿ることになるのではないだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……