
JRA皐月賞(G1)「チーム・オルフェーヴル」が送り込む素質馬ヴェルトライゼンデ、破天荒な三冠馬との「共通点」とは
19日に行われる今年の皐月賞(G1)は、コントレイルとサリオスという“無敗の2歳王者”に加え、弥生賞(G2)で強い勝ち方を見せたサトノフラッグの3頭が人気を集めそうだ。
『netkeiba.com』の事前オッズではこの3頭が3倍前後で抜きんでている。これを追う4番人気に予想されているのがヴェルトライゼンデ(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。ただし、その予想オッズは12倍前後で3強とは大きな開きがある。割って入る可能性はあるのだろうか。
ヴェルトライゼンデは、デビューから4戦して「2-2-0-0」、連対率は100%を誇る。2走前のホープフルS(G1)では、3強の一角コントレイルに1馬身半差に詰め寄った素質馬だ。
その実績が認められ、前走のスプリングS(G2)では単勝オッズ1.7倍という圧倒的1番人気に支持された。だが、伏兵ガロアクリークの末脚に屈し、2着に終わった。ただし、直行組のコントレイル・サリオスと違い、ひと叩きされた変わり身に期待するファンも多いだろう。
鞍上は前走から引き続き池添謙一騎手が務める。今年は11勝とやや苦しんでいる印象だが、大舞台での強さは折り紙付き。2011年には、オルフェーヴルとのコンビで皐月賞を制している。
オルフェーヴルはその後、史上7頭目のクラシック三冠馬に輝いた名馬中の名馬。そのオルフェーヴルとヴェルトライゼンデには多くの共通点があることをご存じだろうか。
鞍上が池添騎手だったという以外にも、「馬主」と「厩舎」までもが全く同じ。まさにヴェルトライゼンデ陣営のことを「チーム・オルフェ」と呼んでも差し支えないだろう。
馬主は現在リーディングトップを走る「サンデーレーシング」。ラッキーライラックやフィエールマンなど現役馬だけでも6頭のG1ホースを抱える一口馬主クラブだ。サンデーレーシングにとって現3歳世代の“稼ぎ頭”がヴェルトライゼンデである。
管理は名門・池江泰寿厩舎。これまでオルフェーヴルを含め9頭のG1馬を輩出している。2017年にはアルアインで2度目の皐月賞制覇も達成。クラシックレースの勝ち方を熟知している厩舎と言えるだろう。
「馬主×厩舎×騎手」と9年前のオルフェーヴルと全て重なるヴェルトライゼンデ。共通点はこれだけではない。スプリングSからの参戦も同じだ。ただしオルフェーヴルは前哨戦を快勝した点で、2着に敗れたヴェルトライゼンデとは異なる。
9年前のオルフェーヴルと多数の共通点を持つヴェルトライゼンデ。その父ドリームジャーニーはオルフェーヴルの全兄というのも魅力だろう。父はクラシック無冠に終わったが、その息子ヴェルトライゼンデは「チーム・オルフェ」の力で3歳クラシック第1弾の頂点を見据える。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか