
JRA天皇賞・春“フィエールマン包囲網”を崩した幸英明の「後悔」。動いた横山典弘と、動かなかったC.ルメール「明暗」を分けたのは……
実際に、勝負所の「淀の坂」の上りを迎えてミッキースワローとメイショウテンゲンの2頭がフィエールマンの前に“壁”となって立ちはだかった時、ルメール騎手は大外を回さざるを得なくなり、そこに外からトーセンカンビーナが被せた瞬間は“フィエールマン包囲網”が完成していた。
しかし、その直後、下り坂に差し掛かったところでメイショウテンゲンが急失速……フィエールマンはその空いたスペースに突っ込み、進路を確保する。完成されたはずの包囲網が崩壊し、ルメール騎手にとっては最高の展開となったのだ。
「実はメイショウテンゲンには3、4コーナーで加速した際に、外に膨れてしまう課題があるそうです。その上で幸騎手は今回が初騎乗だったので、上手く対応できなかったのかと。本人もレース後に悔しがっていたそうです」(競馬記者)
実際に、前々走まで主戦を務めていた池添謙一騎手は、昨年の菊花賞(G1)で12着に大敗した際「3コーナーの下りでしんどくなってしまった」とコメント。ステイヤーズS(G2)で4着に敗れた際も「体がしっかりしてない分、外に出したとき大ざっぱに回っちゃう」と課題を挙げていた。
一方、この日の天皇賞・春で初騎乗だった幸騎手は「3、4コーナーで上がっていって、ミッキースワローについていこうと思ったけど、下りで上手くコーナーを回り切れずに遅れてしまいました」と敗因を分析。
「初めて乗りましたけど、もっと走れると思います」という言葉には、不完全燃焼の悔しさがあったに違いない。
また、“らしさ”を見せて、最後までフィエールマンに抵抗したミッキースワローの横山典騎手は「勝った馬は強かった。(ミッキースワローとしては)最高じゃないかな。今日の状態で、ここまでやれれば」とやれることはやったという印象だ。
大本命に応えて史上5頭目の連覇を飾ったフィエールマンだが、2着スティッフェリオとの着差は、わずかハナ差だった。競馬に“タラレバ”は禁句だ。しかし、もし“包囲網”がフィエールマンの脚を一瞬でも止めていれば、また結果は変わっていたのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客