GJ > 競馬ニュース > 「37年ぶり」ワンツー再現!
NEW

JRA「37年ぶり」コントレイル、サリオス日本ダービー(G1)でも皐月賞に続きワンツー再現! 3冠達成を予感させる「前回の優勝馬」とは

【この記事のキーワード】, ,

JRA「37年ぶり」コントレイル、サリオス日本ダービー(G1)でも皐月賞に続きワンツー再現! 3冠達成を予感させる「前回の優勝馬」とはの画像1

 31日、東京競馬場で行われた競馬の祭典・日本ダービー(G1)は単勝オッズ1.4倍の圧倒的な支持を受けた福永祐一騎手のコントレイル(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)が、2着サリオスに3馬身差をつけて快勝。皐月賞に続きダービーも連勝し、見事無敗のクラシック2冠馬に輝いた。

 皐月賞のコントレイルと2着サリオスの差は半馬身、3着ガロアクリークはさらに大きく離された3馬身半と差が開いたことからも、皐月賞組の逆転の見込みは薄いと考えられ「2強対決」がよりクローズアップされる要因ともなっていた。

 ところが、オッズは2頭の一騎打ちの下馬評とは少し異なった。日本ダービーで2頭の単勝オッズは1番人気コントレイル1.4倍、サリオス4.4倍となり、1番人気コントレイル2.7倍、3番人気サリオス3.8倍だった皐月賞とはさらに差が開いたように、ファンはコントレイル圧倒的有利と見ていたようだ。

 先週のオークス(G1)で、デアリングタクトが無敗の牝馬クラシック2冠を一足先に達成していたことからも“お膳立て”は整っていたのかもしれない。コントレイルの圧倒的な強さによって、長いはずの府中の直線も短く感じさせられるほどの独壇場となった。

 皐月賞は先行したサリオスをコントレイルが差し切ったが、ダービーでは逆にコントレイルが先行して抜け出し、懸命に追い上げるサリオスを楽に千切り捨てた。前回半馬身だった2頭の着差は3馬身とさらに広がった。

 皐月賞の1、2着がダービーでも同じ2頭のワンツー決着となったのは、皐月賞1着ジェニュイン、2着タヤスツヨシが日本ダービーで入れ替わった95年以来の25年ぶりだ。さらに1、2着が同じ着順で再現したのは1着ミスターシービー、2着メジロモンスニーの83年以来37年ぶりの記録となる。

「コントレイルの強さを信じた福永祐一騎手の騎乗も素晴らしかったですね。皐月賞では『想定外』の後方からの差し切り勝ちでしたが、ダービーでは『想定内』の強気な先行策でした。スタートさえ決まれば、あとは進路の確保だけに集中すればいいという陣営の好判断も大きかったです。

また、敗れはしましたがサリオスの強さも十分に発揮されたレースでした。相手が悪過ぎたとしか言いようがない敗戦といえそうです。コントレイルの強さばかりが目立ったかもしれませんが、もしコントレイルが同じ年に生まれていなければサリオスが無敗の2冠を達成していた可能性が高かったでしょう」(競馬記者)

 史上7頭目となる無敗のクラシック2冠を達成したコントレイル。管理する矢作調教師は、オーナーから「三冠を狙いに行くぞ」と言われたことを明かした。秋は国内に専念し、菊花賞(G1)を勝って史上8頭目の3冠馬を目指す。

 皐月賞とダービーが同じ2頭のワンツー決着した37年前の先輩は3冠馬ミスターシービーだ。無敵の快進撃を続けるコントレイルにとっては、それ偉業すらも単なる「通過点」に過ぎないのかもしれない。

JRA「37年ぶり」コントレイル、サリオス日本ダービー(G1)でも皐月賞に続きワンツー再現! 3冠達成を予感させる「前回の優勝馬」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
  9. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!