
JRAモーリスは未勝利、新種牡馬「初勝利」はドゥラメンテ! “因縁”の阪神から夢の続きロンシャンへ!

5月31日に行われた日本ダービー(G1)はコントレイルが優勝し、無敗の2冠馬に輝いた。3歳世代の頂点を決めるダービーが終われば、翌週からは2021年のダービーへ向けた戦いがスタートする。
6日から東京競馬場と阪神競馬場でいよいよ2歳戦が始まった。土日で計5レースの新馬戦が行われ、さっそくドラマが生まれた。
最初に行われた土曜阪神の新馬戦は武豊騎手のダディーズビビッドが優勝。同馬はキズナ産駒ということで、名コンビによる勝利で2歳戦は幕を開けた。続く東京の新馬戦では父モーリス、母ブエナビスタの超良血馬ブエナベントゥーラがデビュー。単勝1.5倍の断然人気に推されるも、2着に敗れるという波乱が起きた。
今年が初年度産駒デビューとなるモーリスだが、先週末は計7頭が出走するも未勝利に終わり、待望の初勝利は次週に持ち越しとなった。
その一方で、もう1頭の注目の新種牡馬ドゥラメンテはさっそく産駒が初勝利を挙げる上々なスタート。早くも1歩リードと言ったところだろうか。
日曜阪神5R芝1400mの新馬戦に出走したドゥラメンテ産駒のアスコルターレ。好スタートを切ると1枠1番を活かしてハナに立ち、余力十分で最後の直線へ入る。結局、一度もムチを入れることなく、スピードで押し切っての勝利となった。
松山弘平騎手は「スピードがあって、最後も着差以上に強かった。まだ子供っぽいところもあるので、成長すれば楽しみです」と今後の活躍に期待している。
今年の新種牡馬では白星一番乗りとなったドゥラメンテだが、産駒の初勝利が自身のラストランとなってしまった阪神競馬場というのは何かの“縁”かもしれない。
16年の宝塚記念(G1)に出走したドゥラメンテは、落鉄したまま出走し2着に敗れたドバイシーマクラシック(G1)以来3か月ぶりの実戦だった。それにもかかわらず単勝1.9倍の支持を集めたのは、最強馬の復活を待ち望むファンの期待の表われだろう。だが、レース結果は稍重の馬場が堪え、マリアライトのクビ差2着。海外に続き、国内でも敗戦を喫し、まさかの連敗となってしまった。
さらに悲劇が襲い、レース直後に歩様の乱れからM.デムーロ騎手が下馬。左前肢ハ行と診断され、後日には競走能力喪失の診断が下され引退を余儀なくされてしまった。
今となってはG1・7勝の名馬キタサンブラックだが、ドゥラメンテには一度も先着することができなかった。このことからもわかるように、当時最強馬の名をほしいままにしたドゥラメンテ。同年には凱旋門賞(G1)に挑戦する予定だったが、思いもよらぬ幕切れとなってしまったのだ。
それから4年の時が経ち、ドゥラメンテの産駒が阪神競馬場で競走生活のスタートを白星で飾った。志半ばで現役を退いた父の分まで存分に走り切ってほしいところだ。
そして、ドゥラメンテがセカンドライフである種牡馬として再び競馬界のトップに君臨し、産駒から凱旋門賞挑戦馬が出る日を楽しみにしたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】