
JRA新種牡馬対決「ドゥラメンテVSモーリス」! 初戦の結果は“意外”な形で明暗くっきり……。2歳戦から目が離せない!
今週末には東京競馬場でオークス(G1)、来週にはいよいよ競馬の祭典・日本ダービー(G1)が開催される。オークスではデアリングタクトとデゼルの無敗馬対決、日本ダービーではコントレイルとサリオスの再戦に注目が集まるだろう。競走馬にとって1度限りの大舞台に、ファンの熱気も徐々に上がってきているはずだ。
そんな3歳馬の頂点を決めるレースが終われば、翌週からは2歳新馬戦がスタートする。
初週からブエナビスタ産駒のブエナベントゥーラやサトノフラッグの全妹サトノレイナスなどがデビューを予定しており、まだオークスやダービーが終わったわけではないが、2歳戦も待ち遠しい限りだ。
今年の2歳戦でデビューを予定している新種牡馬の注目の的は、ドゥラメンテとモーリスの2頭だろう。
ドゥラメンテは生涯連対率100%の2冠馬、モーリスはG1・6勝のマイル王としてどちらも言わずと知れた名馬で、現役時代は文句なしの成績を残している。昨年はディープインパクト、キングカメハメハという2頭の大種牡馬が他界したため、その穴を埋めるべく今年デビューする2頭の産駒にかかる期待は大きい。
中央競馬の2歳戦は6月6日から始まるが、地方競馬ではすでに2歳戦がスタートしている。2頭の産駒の評価をするには、こちらもチェックしておく必要があるだろう。
まず、先にデビューを飾ったのはドゥラメンテ産駒だ。4月24日に浦和競馬1Rに出走したトーセンウォーリアが、単勝1.1倍の圧倒的1番人気に支持された。レース結果はその期待に見事に応えて、2着に5馬身差をつける圧勝。見事にドゥラメンテ産駒の初陣を飾った。
ドゥラメンテ産駒がいきなり勝利したことで、モーリス産駒にかかる期待は高まるばかりだ。
ついに20日の門別競馬3Rで、モーリス産駒のランブラストが出走登録された。「どれだけ強い勝ち方をするのだろう」など多くのファンが注目する中で、ベールを脱ぐはずだった……。
しかし、“出走取消”になってしまい、デビューはお預けとなってしまった。
初戦を快勝したドゥラメンテ産駒に対して、出走取消というほろ苦いデビュー延期となったモーリス産駒。対照的な結果になってしまったが、2歳戦はまだまだ始まったばかり。
初年度の交配数はドゥラメンテが284頭でトップだったが、モーリスも265頭と決して引けを取っていない。またモーリスの初年度の交配相手はシーザリオ、シンハライト、前述のブエナビスタなど大物が多数いる。
今年の2歳戦はドゥラメンテ、モーリス産駒の対決に注目してみてはいかがだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
池江泰寿厩舎「有力馬全滅」でリーディング陥落の危機!? 凱旋門賞大敗に続き「大手1口馬主クラブ」が全面撤退……
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 七夕賞の「枠連7-7」は本当に来たことがあるのか?毎年売れるサイン馬券の真相に迫る…今年オススメの「絶好枠」はこれだ!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛