
JRA「凋落」須貝尚介厩舎の逆襲!? 「ダービー狙い」第2の“ゴールドシップ級大物”のデビュー迫る!

先週から2歳戦がスタートし、4頭の若駒が勝ち名乗りを挙げた。今週からは函館開催も始まり、計7レースの新馬戦が予定されている。
近年、早期デビュー馬の活躍が目立っており、今年の春競馬を盛り上げたサリオスやサートゥルナーリア、グランアレグリアなどが6月デビューからG1馬へと駆け上がっていった。そのため、6月の新馬戦は多くの競馬ファンが注目するレースであるのだ。
そんな中、先週の新馬戦に出走を予定していた注目馬ステラヴェローチェ(牡2歳、栗東・須貝尚介厩舎)が出走取消になっていた。
父バゴ、母オーマイベイビーという血統のステラヴェローチェ。管理する須貝調教師が太鼓判を押す逸材である。本来であれば2歳戦開幕週の注目馬だったのだが、外傷性の鼻出血のため出走取消となってしまった。
「ケガの程度は軽いため、競走馬生活に影響を与えることはありません。すでに調教も再開しており、近いうちにデビューするでしょう。調教でも楽な手応えで好時計を出しており、能力の高さはトレセン内でも評判です。
バゴ産駒の重賞馬はわずか6頭で、出走頭数から考えれば物足りない数字です。しかし、クロノジェネシスという大物を輩出しているので、当たれば大きそうですね。ステラヴェローチェは“いい意味”でバゴ産駒らしくないと言われてますし」(競馬記者)
須貝厩舎といえば、かつてジャスタウェイ、ゴールドシップなどの名馬を輩出して競馬界を盛り上げてきたが、ここ最近はトーンダウン。実際に、今年は管理馬から1頭もクラシックに出走することなく春を終えている。
だが、今年の須貝厩舎は一味違うようだ。
「ヴェロックスの全妹をはじめとした有力2歳馬が目白押しの須貝厩舎ですが、その中でもステラヴェローチェが最も期待されているようです。気性面も問題なさそうで、陣営からは『ダービーを狙える』という声も聞こえるぐらいです。今年の3歳馬が不発だったため、かなりクラシックを意識しているのではないでしょうか」(別の記者)
昨年、8年ぶりに重賞未勝利で1年を終えた須貝厩舎。さらに2017年にアドマイヤリードで制したヴィクトリアマイル(G1)を最後に、3年以上G1勝利から遠ざかっている。
だが、今年はすでに重賞2勝とまずまずの結果だ。そこにステラヴェローチェをはじめとした2歳馬が大活躍すれば、かつて全国リーディング4位に輝いた栄光を取り戻すことも視野に入るだろう。
名門・須貝厩舎の今後を左右しかねない大器のデビューを楽しみにしたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
関連記事
JRA川田将雅も期待のドゥラメンテ産駒。兄は「無敗クラシック候補」も無念のリタイア……デビュー戦「無敗の一族」グランデフィオーレがヴェールを脱ぐ!
JRA「珍名新馬」が今年も登場! シゲル軍団は『カイチョウ』『マドギワ』『シンジン』など肩書シリーズ!! 『ニャンニャン』『クマサンニデアッタ』も!?
JRAノーザンファームも熱い視線!? 新人調教師×新種牡馬も「勝利請負人」C.ルメールで稀代の快速馬候補デビュー!
JRA兄は物議を醸したあのG1馬。ドゥラメンテ「第2の刺客」テネラメンテが函館開幕週に登場!
JRA・C.ルメールも惚れる「モーリス2世」レガトゥスいよいよデビュー! 「雄大な馬体とパワフルな走り」継承も、完成度はすでに古馬の領域