真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.06.13 18:00

JRA宝塚記念(G1)超豪華「G1馬8頭」集結も「アノ馬」の不在に嘆きの声!? G1馬「資格十分」も“悲願”の舞台に立てずか
編集部
「安田記念の際に陣営は『東京マイルはベスト』と話していましたが、結果は7着。結果だけを見ればダノンキングリーがここまで10戦して馬券圏内を外したのは、昨年のマイルCSとこのレースだけで、いずれもマイル戦です。
安田記念はレース後、戸崎騎手が『3コーナーでノメった』と話していた通り、雨が降ったことは不幸でしたが、最後の直線では上手く馬場の良い外に持ち出していました。
あくまで個人的な感想ですが、それよりもテンのスピードが速くなる分、位置取りが後ろになるマイル戦は守備範囲の中でも『少し忙しいのでは?』という印象を持たざるを得ないレースだったと思います」(同)
また今春、ダノンキングリーとのコンビで中山記念5勝目を飾った横山典弘騎手だが、過去にこのレースを勝ったサクラローレル、カンパニー(連覇)、ジャスタウェイは、いずれも後にG1を勝利している。
さらに東京の牡馬混合レースで無類の強さを誇った名牝アエロリットに「得意条件」で先着できたのはアーモンドアイ、ダノンプレミアム、モズアスコット、インディチャンプと、ダノンキングリー以外はすべてG1馬。
「着差」という観点で見れば、ダノンキングリーが昨年の毎日王冠(G2)で付けた1馬身1/4は、アーモンドアイの3馬身+クビ差に次ぐ“完勝劇”だった。
昔から、G1にあと一歩届かない有力馬が悲願を叶えることで有名な宝塚記念。今年は「ダノンキングリーの番」と考えていた人も少なくないようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA松永幹夫調教師も驚くラッキーライラックの「リスグラシュー化」!? アーモンドアイとの最強女王対決へ、止まらない「進化」の軌跡
JRA宝塚記念(G1)はなぜ嫌われる!? アーモンドアイまたも不出走……ファン投票1位の2年連続回避はウオッカ以来!
JRA アーモンドアイ宝塚記念(G1)回避も昨年以上「豪華メンバー」集結!! 「最強牝馬ライバル」ラッキーライラックVS「次代No.1候補」サートゥルナーリアら実力派勢ぞろい!
JRAアーモンドアイ安田記念(G1)敗戦でますます負けられなくなったサートゥルナーリア! 今年の宝塚記念(G1)“実は”G1馬7頭の豪華競演
JRAアーモンドアイ敗戦で「ドバイ組大不振」が浮き彫り! 宝塚記念(G1)で期待のあの馬にも不安は募るばかり……