真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.06.13 18:00
JRA宝塚記念(G1)超豪華「G1馬8頭」集結も「アノ馬」の不在に嘆きの声!? G1馬「資格十分」も“悲願”の舞台に立てずか
編集部
「安田記念の際に陣営は『東京マイルはベスト』と話していましたが、結果は7着。結果だけを見ればダノンキングリーがここまで10戦して馬券圏内を外したのは、昨年のマイルCSとこのレースだけで、いずれもマイル戦です。
安田記念はレース後、戸崎騎手が『3コーナーでノメった』と話していた通り、雨が降ったことは不幸でしたが、最後の直線では上手く馬場の良い外に持ち出していました。
あくまで個人的な感想ですが、それよりもテンのスピードが速くなる分、位置取りが後ろになるマイル戦は守備範囲の中でも『少し忙しいのでは?』という印象を持たざるを得ないレースだったと思います」(同)
また今春、ダノンキングリーとのコンビで中山記念5勝目を飾った横山典弘騎手だが、過去にこのレースを勝ったサクラローレル、カンパニー(連覇)、ジャスタウェイは、いずれも後にG1を勝利している。
さらに東京の牡馬混合レースで無類の強さを誇った名牝アエロリットに「得意条件」で先着できたのはアーモンドアイ、ダノンプレミアム、モズアスコット、インディチャンプと、ダノンキングリー以外はすべてG1馬。
「着差」という観点で見れば、ダノンキングリーが昨年の毎日王冠(G2)で付けた1馬身1/4は、アーモンドアイの3馬身+クビ差に次ぐ“完勝劇”だった。
昔から、G1にあと一歩届かない有力馬が悲願を叶えることで有名な宝塚記念。今年は「ダノンキングリーの番」と考えていた人も少なくないようだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】- 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事

JRA松永幹夫調教師も驚くラッキーライラックの「リスグラシュー化」!? アーモンドアイとの最強女王対決へ、止まらない「進化」の軌跡

JRA宝塚記念(G1)はなぜ嫌われる!? アーモンドアイまたも不出走……ファン投票1位の2年連続回避はウオッカ以来!

JRA アーモンドアイ宝塚記念(G1)回避も昨年以上「豪華メンバー」集結!! 「最強牝馬ライバル」ラッキーライラックVS「次代No.1候補」サートゥルナーリアら実力派勢ぞろい!

JRAアーモンドアイ安田記念(G1)敗戦でますます負けられなくなったサートゥルナーリア! 今年の宝塚記念(G1)“実は”G1馬7頭の豪華競演

JRAアーモンドアイ敗戦で「ドバイ組大不振」が浮き彫り! 宝塚記念(G1)で期待のあの馬にも不安は募るばかり……
















