
JRAアーモンドアイ安田記念(G1)敗戦でますます負けられなくなったサートゥルナーリア! 今年の宝塚記念(G1)“実は”G1馬7頭の豪華競演
28日、阪神競馬場では春のグランプリ・宝塚記念(G1)が行われる。1年の締めとなる暮れの有馬記念(G1)に比べ、出走メンバーが淋しくなる傾向もあってか盛り上がりを欠くことも多いG1ではあるが、今年は楽しみなメンバーが集まった。
ファン投票で上位に推されたアーモンドアイ、フィエールマンの回避は残念だが、サートゥルナーリアをはじめ、ラッキーライラック、クロノジェネシス、グローリーヴェイズ、ブラストワンピース、キセキら7頭のG1馬が出走を予定している。
宝塚記念の出走が避けられる背景には、梅雨の時期に開催されることや、馬場が傷んで荒れた状態となりやすいこと、秋のローテーションに余裕を持たせるには間隔が詰まってしまうことも大きな理由として考えられる。
さらに今年はドバイの国際競走を予定していた馬が、コロナ禍でレースを使えずにそのままとんぼ返りをすることになった影響も少なからずあったかもしれない。、グローリーヴェイズはドバイの関係でローテーションに変更があった組といえるだろう。
また、初G1勝ちがこのレースになる馬が多いことも宝塚記念の特徴だろう。荒れやすい傾向も強く、今年の1番人気が予想されるサートゥルナーリアもうかうかしていられない。
「入れ込みの強いところもあるサートゥルナーリアにとっては、無観客で開催される宝塚記念は絶対に落とせないレースとなりそうです。前走の金鯱賞(G2)で左回りを克服しましたし、阪神競馬場も昨年の神戸新聞杯を楽勝したコースですからね。
それにロードカナロア産駒代表の双璧であるアーモンドアイが安田記念でまさかの敗戦を喫したことも、負けられない理由です。父の評価を上げるためにも結果を求められる一戦となりそうです。
直接対決となった昨年の天皇賞・秋(G1)で敗れたリベンジのためにもアーモンドアイと戦うまでは負けられないですね」(競馬記者)
最大の強敵となるのはアーモンドアイを破ったグランアレグリアと同じく父ディープインパクトのグローリーヴェイズだろう。
昨年の秋は1番人気に支持された京都大賞典(G2)を6着と人気を裏切ったが、暮れの香港ヴァーズ(G1)をラッキーライラック、エグザルタントらの強豪相手に圧勝を飾っている。
今年まだG1未勝利のD.レーン騎手も背水の陣の覚悟で騎乗が見込まれるだけに人馬ともに侮れない存在となりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……