真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.06.27 11:30

JRAサートゥルナーリア“最弱世代”のお山の大将!? 宝塚記念(G1)大本命に“過大評価”の声も……。アノ世代を下回りかねない悲惨な状況とは
編集部
実は、現4歳世代の牡馬は未だにJRAの古馬芝G1を勝利した馬が1頭もいない。昨年のスプリンターズSに始まり、天皇賞・秋、マイルCS、ジャパンC、有馬記念、今年の高松宮記念、大阪杯、天皇賞・春、安田記念まで、すべて年長馬か同世代の牝馬に負けてしまっているのだ。
これは過去に「最弱世代」とも揶揄された09年にクラシックを迎えたロジユニヴァース世代以来のことである。
サートゥルナーリアがこれまで激闘を繰り広げてきた同世代のライバルで、ダノンキングリーは毎日王冠(G2)、中山記念(G2)を勝利し、大阪杯(G1)でも3着と健闘している。だが、それ以外は不振にあえいでおり、ヴェロックスは小倉大賞典(G3)で9着に惨敗、ワールドプレミアは体調が整わず春全休といった状況だ。同世代が結果を残していれば、自ずとサートゥルナーリアの評価も上がるのだが、そうはいっていない。
ちなみに、ロジユニヴァース世代の牡馬が初の古馬芝G1を制したレースが宝塚記念。この時、勝利したのは8番人気の伏兵ナカヤマフェスタだった。
今年、サートゥルナーリア以外で宝塚記念に出走する4歳牡馬は、トーセンカンビーナ、レッドジェニアル、メイショウテンゲン、モズベッロの4頭。各馬人気薄が予想されるため、ナカヤマフェスタの再来を期待するファンは、こちらを狙ってみるのもありかもしれない。
最弱世代疑惑の持たれる現4歳の総大将サートゥルナーリア。宝塚記念を勝利して、世代代表の意地を見せることができるだろうか。もし負ければ、最弱世代の烙印を押されてしまうかもしれない。
今年の宝塚記念は、4歳牡馬の健闘を祈りたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA宝塚記念(G1)5連覇中ノーザンファームで狙うべきはブラストワンピース!? 人気必至のサートゥルナーリアとラッキーライラックが勝てない理由とは?
JRAオルフェーヴル「復活」に池添謙一号泣! 宝塚記念(G1)プレッシャーに打ち勝った「グランプリ男」はモズベッロで大仕事!?
JRA「26戦全敗」社台RHの悲願達成へ! 宝塚記念(G1)と好相性のステイゴールド産駒がまたしても大暴れか!?
JRAサートゥルナーリアが、ラッキーライラックが陥る自滅!? 「雨」の宝塚記念(G1)に魔境の歴史……アンカツを驚かせた、あの“鬼脚”炸裂か
JRA“どん底”川田将雅「芝G1・33連敗」「重賞17連敗」脱出へ一筋の光。 宝塚記念(G1)ブラストワンピースは「5年前」の再現次第