GJ > 競馬ニュース > エリザベス女王杯(G1)
NEW

エリザベス女王杯(G1)はマリアライトVSミッキークイーンも「世界のムーア」が乗るタッチングスピーチに戦々恐々!?

mairaraito.jpgマリアライト「競馬つらつら」より

 13日に京都競馬場で開催される第41回エリザベス女王杯(G1、芝2200m)に、今年も各世代の名牝が集った。今年は現在「世界No.1」との呼び声高いR.ムーア騎手が参戦するとあって、早くから話題を呼んでいるようだ。

 ただ、不動の中心は連覇が懸かるマリアライト(牝5歳、美浦・久保田貴士厩舎)で間違いないだろう。

 昨年のエリザベス女王杯で重賞初勝利をG1で飾ると完全に本格化。年末の有馬記念(G1)の4着で一線級の牡馬にも引けを取らない能力を示すと、この春は牝馬としては11年ぶりに宝塚記念(G1)を制覇。その強さは、牝馬の域を完全に超えている。

 この秋はオールカマー(G2)から始動。5着に敗れたが、もともと叩き良化型である上に、勝ち馬から0.3秒差という意味では、春の始動戦となった日経賞(G2)と同じ。まずは順調なスタートを切ったと述べて良さそうだ。

 その上でポイントとなるのは、やはり状態面の上昇度だろう。

 実際にこの春は先述した日経賞で3着に敗れた後、続く目黒記念(G2)でも2着と格下相手に敗戦を喫している。結局、「最高の状態」となったのは3戦目の宝塚記念だったというわけだ。そういった意味で、叩き2戦目のココで本来の走りが見られるのか。

 臨戦過程こそ昨年と同じだが「大目標」という意味では、今年の”マリア様”ならば次の有馬記念(G1)となるだろう。ここまで順調に調整されているが、最終追い切りは特に注目したい。

 仮にマリアライトのトーンが”本物”でないのなら、ミッキークイーン(牝4歳、栗東・池江泰寿厩舎)の逆転チャンスが大きくなる。

エリザベス女王杯(G1)はマリアライトVSミッキークイーンも「世界のムーア」が乗るタッチングスピーチに戦々恐々!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!