
JRA藤沢和雄厩舎「遅れてきた大器」に”内戦”勃発!? この夏「最大の上がり馬」を巡り、仁義なき戦い
名門厩舎の「遅れてきた大器」が激突する。
29日、札幌競馬場で行われるオホーツクS(3勝クラス)に、3連勝中のレッドアルマーダ(セン4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が登場。秋のビッグレースを見据え、自己条件を一気に突破する構えだ。
骨折の影響で3歳夏までデビューが遅れたレッドアルマーダ。しかし、名門・藤沢和雄厩舎の素質馬ながら、デビュー戦は7番人気11着とまったく見せ場をつくることができなかった。
その後、ダートに矛先を替えたものの出遅れて10着大敗……。この時期の未勝利戦ということもあり、競走馬として非常に難しい立場に立たされたが、レッドアルマーダの素質を高く評価する陣営は立て直しを決断。気性面改善に向け去勢も行い、休養は約8カ月に及んだ。
そんなレッドアルマーダが復帰したのは今年5月。当然ながら、すでに未勝利戦はなく、1勝クラスの格上挑戦という再スタートだった。
復帰戦は12頭中9番人気と、決して高い評価ではなかったレッドアルマーダ。しかし、好位からレースを進めると、最後は2馬身差をつけての初勝利。騎乗した団野大成騎手が「追い出しを待つ時間があった」と振り返るほどの完勝劇だった。
ついに復活を飾ったレッドアルマーダはその後、鞍上にC.ルメール騎手を迎えて1勝クラス、2勝クラスと連勝。オホーツクSで4連勝を飾るようなら、この夏「最大の上がり馬」として秋のビッグレースに挑むことになりそうだ。
しかし、今年のオホーツクSにはレッドアルマーダに勝るとも劣らない大器が出走する。こちらも「遅れてきた大器」と噂されるルヴォルグ(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)だ。
素質馬の出世が遅れる理由として、レッドアルマーダのように脚元不安が真っ先に挙げられるが、ルヴォルグの場合は“悲運”と述べる他ないだろう。
2歳夏のデビュー前から「クラシック級の逸材」と呼び声高かったルヴォルグだが、予定された16頭立てのデビュー戦で唯一の除外馬となってしまう。つまり16/17、確率にして約94.1%の抽選を落としてしまったわけだ。それも陣営は出る気満々で、馬を競馬場につれて行ってからの除外だった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
JRA中継“フジテレビやらかし”もDAIGOだけ「“DGDS”」!? 武豊×ワールドプレミア復活、グランアレグリア鞍上問題、G1馬が名誉挽回に躍起【週末GJ人気記事総まとめ】
JRA 12年前の「1000万馬券」立役者の仔がデビューから波乱を起こす!? 上位人気でもレースは荒れる「引力」は受け継がれているか
JRA福永祐一「コントレイル効果」で政権到来!? C.ルメール超える「新馬戦10勝」話題の大物ルペルカーリアら有望株続々!
JRA新潟2歳S(G3)優勝馬は将来性ゼロ? 過去の優勝馬で古馬G1勝ち馬ゼロの早熟レースを回避する素質馬と陣営の思惑。
JRA武豊デゼルとローズS(G2)でコンビ再結成!「素質馬」の復活を託されるもレシステンシアはアノ騎手に“強奪”されたまま!?