GJ > 競馬ニュース > タワーオブロンドン回避
NEW

JRAスプリンターズS(G1)タワーオブロンドンが回避! 意外な形で「鞍上問題」解決も、新たな課題が浮き彫りに……

の画像1

 鞍上問題は意外な形で解決を迎えた……。

 8日、タワーオブロンドン(牡5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)がスプリンターズS(G1)へ向かわないことが『スポーツ報知』の報道で明らかになった。同記事によると、爪の状態が良くなく、最近になって牧場で乗り出したため、レースに間に合わないと藤沢和調教師が話しているようだ。

 昨年、サマースプリントシリーズのチャンピオンに輝いた勢いそのままに、スプリンターズSを制したタワーオブロンドン。今年は夏を休養にあてて、スプリンターズSへ直行することが予定されていた。

 しかし、体調面が整わないことで、無念の回避となった。

 先日、僚馬グランアレグリアの鞍上がC.ルメール騎手ということが明らかになり、タワーオブロンドンの鞍上問題が発生したばかり。だが、スプリンターズSに出走しないとなれば解決となる。

 だが、タワーオブロンドンの今後は不安が増すばかりだ。

「短距離馬にとってスプリンターズSは秋の大一番です。今年の社会情勢を考えると、暮れの香港国際競走への参戦は難しく、使える1200m戦のビッグレースはなくなってしまいます。短距離G1を勝っているタワーオブロンドンにとっては、苦難の秋になりそうですね。

もし、秋に出走するとしたらマイルCS(G1)、阪神C(G2)あたりの定量戦が選択肢になりそうですね」(競馬記者)

 これまでに1400m以上の距離で5勝しているタワーオブロンドンだが、直近は1200mを中心に出走して結果を残している。もし、マイルCSに参戦となれば、5着に敗れた昨年の東京新聞杯(G3)以来となる。

「4歳初戦まではマイルを中心に走ってきましたが、NHKマイルC(G1)以降は思うような結果が残せずに距離短縮の判断が下されました。これが功を奏して、短距離路線で大活躍しています。それだけに、5歳秋の距離延長は歓迎できるものに思えません。1400mはまだしも、マイル戦は厳しそうですね。

もし、マイルCSに出走するとしても、鞍上問題は解決しません。グランアレグリアも参戦する可能性が高く、ルメール騎手の確保は難しいと思いますよ」(別の記者)

 グランアレグリアも短距離路線を歩むため、バッティングは避けて通れないだろう。そうなれば、必然的にルメール騎手とコンビを組むのは困難になる。これまで17戦のうち13戦でコンビを組んだパートナーだけに、タワーオブロンドンにとっては死活問題だ。

 この秋、「出走レース」「鞍上」という2つの課題を抱えることになったタワーオブロンドン。困難を乗り越えてG1馬の威厳を見せることができるだろうか。

JRAスプリンターズS(G1)タワーオブロンドンが回避! 意外な形で「鞍上問題」解決も、新たな課題が浮き彫りに……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……