GJ > 競馬ニュース > 福永祐一が「重賞級」と認める逸材とは
NEW

JRAコントレイル、リアアメリアの「共通点」を話題の超大物2歳馬が継承!? 福永祐一が「重賞級」と認める逸材とは

【この記事のキーワード】,

JRAコントレイル、リアアメリアの「共通点」を話題の超大物2歳馬が継承!? 福永祐一が「重賞級」と認める逸材とはの画像1 G1の前哨戦が次々と行われ、秋の深まりを感じさせる競馬界。今週の主役は何といっても、27日の神戸新聞杯(G2)に出走するコントレイルだろう。

 ディープインパクト以来となる、史上3頭目の無敗三冠を目指すコントレイル。三冠が懸かる菊花賞(G1)はもちろん、その後も秋競馬を彩る主役の1頭になることは間違いない。いや、結果によっては日本競馬界を背負う存在になることだろう。

JRAコントレイル、リアアメリアの「共通点」を話題の超大物2歳馬が継承!? 福永祐一が「重賞級」と認める逸材とはの画像2

 一方で、同じく無敗三冠を目指す女王デアリングタクト不在のローズS(G2)を制したのが、リアアメリアだった。

 春のクラシックこそ桜花賞(G1)10着、オークス(G1)4着と本来の力を発揮できなかったが、2歳時は世代No.1と評され、阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)でも単勝1.8倍の1番人気に支持された大器だ。

 ローズSの復活劇は、主戦の川田将雅騎手が「元々のポテンシャルがあまりにも高すぎたので、僕がそれを上手く使うことができなかった」と語っていた通り、今回の走りには本格化の兆しを感じさせる。本来のパフォーマンスを十分に発揮できれば、デアリングタクトに取って代わって主役の座に躍り出るかもしれない。

 そんなコントレイルと、リアアメリアには共通点がある。それは2頭がディープインパクト産駒であることに起因するが、母方に「Unbridled’s Song」の血が入っていることだ。

 Unbridled’s Songといえば米国の超一流の種牡馬として、あまりに有名だ。産駒にはドバイワールドC(G1)制したアロゲートを筆頭に、活躍馬を挙げれば枚挙に暇がない。

 実は、このUnbridled’s Songとディープインパクトは極めて相性の良いニックス関係にある。

 冒頭で挙げたコントレイル、リアアメリアを筆頭に、これまで28頭がデビューし24頭が勝ち上がり。2014年の最優秀2歳牡馬ダノンプラチナなども名を連ねており、重賞に挑戦した馬も少なくない。勝ち上がり率85.7%は、驚異的な相性といえるだろう。

 そんな中、今年も話題の超大物2歳馬が「ディープインパクト×Unbridled’s Song」のニックスを抱えているという。

JRAコントレイル、リアアメリアの「共通点」を話題の超大物2歳馬が継承!? 福永祐一が「重賞級」と認める逸材とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客