GJ > 競馬ニュース > ランドオブリバティ圧巻の2連勝!
NEW

JRAランドオブリバティ圧巻の2連勝! 社台ファーム吉田照哉代表「今年のディープインパクト産駒の男馬では一番」来年クラシックの大本命に浮上!

【この記事のキーワード】, ,

JRAランドオブリバティ圧巻の2連勝! 社台ファーム吉田照哉代表「今年のディープインパクト産駒の男馬では一番」来年クラシックの大本命に浮上!の画像1

 来年のクラシックに向け「大物」誕生か――

 中山9Rの芝2000m戦、芙蓉S(2歳OP)を勝利したのは、ディープインパクト産駒のランドオブリバティ(牡2歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)だった。

 レースでは好スタートから、かかりそうな勢いで2番手を追走。鞍上の三浦皇成騎手は「前に行きたくはなかったのですが、センスが良過ぎて……」と本馬のレースセンスを高く評価。鞍上の指示に従いスッと折り合いがついたのは、まさに天性のレースセンスだろう。

 レース前半は他馬を離し気味に逃げたウイングリュックだったが、中盤でペースを緩めて1000mの通過タイムは1.01.8とスローペース。一気に馬群が固まり3コーナーへ向かう。

 残り1000mからペースは上がるが、ランドオブリバティは余裕たっぷりの手応え。「早め先頭に立つ形になりました」と鞍上が話すように、直線入り口では早くも先頭に立つ事になった。

 最後の直線でも手応えそのままに、追われると一瞬にして他馬を突き放して快勝。最後は流してのゴールで、三浦騎手も後ろを振り返る余裕があったほどだ。2着との着差は3馬身半であったが、それ以上の完勝であったといえるだろう。

 この勝利に、鞍上の三浦騎手は「子供っぽさがありますが、それだけ余裕が残っているという事。あまり負担のかからないレースでしたし、いい勝ち方でした」と本馬の能力を高く評価した。

 ランドオブリバティは『Gallop臨時創刊 丸ごとPOG』(サンケイスポーツ)にて、社台ファーム代表の吉田照哉氏が「今年のディープインパクト産駒の男馬では一番。これは超大物かもしれない」と絶賛した事から、前評判も非常に高かった馬だ。

 社台ファームの生産馬としては「今年の目玉」ともいえる存在だっただけに、吉田氏も今回の勝利に胸をなで下ろしている事だろう。

「強かったですね。デビュー戦は不良馬場という事もあり、何とか凌ぎ切ったという印象でしたけど、2戦目でガラリ一変しましたね。

デビュー戦で逃げたヴィルヘルムは、2番手で進んだランドオブリバティから0.7秒差の4着でした。ただ、それだけ離されていたにも関わらず、次の未勝利戦では勝利を収めています。デビュー戦のレベルが相当高かったのではないでしょうか」(競馬記者)

 芙蓉Sで3、4着に敗れたヴェローチェオロ、ヴィゴーレは、ともに札幌2歳S(G3)に出走していた馬。勝利したソダシから0.5、0.7秒差で、芙蓉Sではランドオブリバティからともに0.6秒差だった。

JRAランドオブリバティ圧巻の2連勝! 社台ファーム吉田照哉代表「今年のディープインパクト産駒の男馬では一番」来年クラシックの大本命に浮上!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  5. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは