GJ > 競馬ニュース > 武豊「泥酔したのはあのときが初めて」
NEW

JRA武豊「泥酔したのはあのときが初めて」サイレンススズカ急逝「沈黙の日曜日」から22年……。11月1日の天皇賞・秋(G1)

【この記事のキーワード】, ,

JRA武豊「泥酔したのはあのときが初めて」サイレンススズカ急逝「沈黙の日曜日」から22年……。11月1日の天皇賞・秋(G1)の画像1

 今年の天皇賞・秋(G1)は11月1日に行われる。

 これを聞いてサイレンススズカに想いをはせるファンは多いのではないだろうか。

 1997年2月、1番人気に支持されたデビュー戦を制したサイレンススズカ。2着に7馬身差をつける圧巻の走りに、サンデーサイレンス産駒の期待馬として注目を集めた。次走はクラシックの切符を狙い弥生賞(G2)に出走。キャリア1戦ながら、2番人気の支持を集めた。

 だが、サイレンススズカはスタート前に、ゲートの下に潜り込み、上村洋行騎手を振り落としてゲートから飛び出した。馬体検査を経て大外枠からの発走となったが、スタートで大きく出遅れてしまい、結果は8着。しかし、ゲートをくぐりながらも馬体に異常がなかった柔軟性、約10馬身差のビハインドがありながらも8着という結果は、能力の高さを感じされるものだった。

 その後は、プリンシパルS(OP)を制し、日本ダービー(G1)に出走するも9着。それから勝ちきれないレースが続いた。

 そんなサイレンススズカにとって転機となったのは、9戦目の香港国際C(G2)で武豊騎手とコンビ結成だ。

 以前からサイレンススズカの素質を見抜いていた武豊騎手は、同レースの鞍上が決まっていないことを知り、橋田満調教師に直談判。「ジョッキーは騎乗依頼を待つしかない」という自身のスタイルを崩してまで騎乗を熱望したことで、コンビ結成となった。

 結果は5着に敗れたが、このレースを通して武豊騎手は自身の見立てが間違っていないことを確信。また、橋田調教師に「この馬には押さえない競馬が向いている」と進言したことが、稀代の逃げ馬誕生のきっかけとなった。

 次走のバレンタインS(OP)を2着に4馬身差をつける逃げ切り勝ち。サイレンススズカのペースで逃げることがベストな騎乗であることが証明された。ここから武豊騎手とのコンビで連勝街道を突き進む。

 大差勝ちを飾った金鯱賞(G2)、初G1制覇となった宝塚記念(武豊騎手はエアグルーヴ騎乗のため、鞍上は南井克巳騎手)、エルコンドルパサーとグラスワンダーを退けた毎日王冠(G2)と、衝撃のスピードを武器に逃げ切り、勝ち星を積み重ねた。

 そして、迎えた天皇賞・秋。

JRA武豊「泥酔したのはあのときが初めて」サイレンススズカ急逝「沈黙の日曜日」から22年……。11月1日の天皇賞・秋(G1)のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. キタサンブラックは「本当に落鉄していた」のか? 決定的な「証拠写真」と共に3つのメディアが示した見解と真相
  2. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA・M.デムーロ「新築豪邸欠陥トラブル」? オークス勝利も屋上プールの水漏れが深刻。修理資金はダービーで稼ぐ?