元JRAジョッキー安藤勝己「無理だなと思ったね」エリザベス女王杯(G1)で「大失態」!? 「これはヤバい」血の気ひいた3コーナー「まさか、あの2頭が……」

15日、阪神競馬場で行われるエリザベス女王杯(G1)だが、自身の同レースについて元JRAジョッキー・安藤勝己氏がYouTubeチャンネル「アンカッちゃんねる」で振り返った。
安藤氏といえば、1976年に公営・笠松競馬場で騎手デビュー。1978年に初めて同場の最多勝利騎手となって以来、通算19回その地位に就いた騎手である。
1980年にはJRA(日本中央競馬会)で初騎乗。1990年代後半よりJRAでのスポット参戦が頻繁となり、2003年にJRAへ移籍している。
「アンカツ」の愛称はあまりにも有名で、全国的に知られた名ジョッキーだ。
エリザベス女王杯では、2007年にダイワスカーレットで勝利。ウオッカとのライバル対決が期待されたレースであった。
安藤氏は、ウオッカについて「ウオッカの方が距離的には合うかなって気がしてたんで、やっぱ恐い馬だなってのは思ってましたけどね」と語っている。
しかし、当日の朝にウオッカが右関節跛行を発症し出走取消。安藤氏が「やめたことによって、いっそ楽になったなと思いましたね」と話したように、ダイワスカーレットは単勝1.9倍と断然人気に推されていた。
レースでは好スタートから楽々とハナを奪ったダイワスカーレット。安藤氏が「道中やっぱりね、ちょっと力んで走っていたんだけどね」と話したように、手綱をガッチリと抑えながらの「逃げ」であった。
道中では力みもとれ、リラックスした走り。4コーナーを回る際も手応えは十分であった。
直線に入って後続を突き放しにかかったが、それに食らいつく昨年の覇者・フサイチパンドラ。しかし、その差はなかなか縮まらず、ダイワスカーレットが3/4差で逃げ切った。
エリザベス女王杯での初勝利を挙げた安藤氏。しかし、その2年後のエリザベス女王杯には苦い思い出もある。
2009年の第34回エリザベス女王杯。騎乗したのは1番人気のブエナビスタだった。
ダイワスカーレットと同じく単勝1倍台(1.6倍)の断然人気に推され挑んだ一戦。レースは18頭立てで行われ、好スタートからクィーンスプマンテが先手を奪った。2番手にはテイエムプリキュア。1番人気のブエナビスタは後方でジックリと構えた。
PICK UP
Ranking
17:30更新
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇















