真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.29 18:37

今年の締めは「武豊フィーバー」で決まり!? 全盛期を超える新たな姿で「G1競走5連勝」「JRA新記録」も現実味?
文=利坊

一時は全盛期を過ぎたかと思われていた武豊騎手だが、今年は復調どころか八面六臂の活躍を見せている。
中央は春の天皇賞に、27日に開催されたジャパンC(G1)をともにキタサンブラックで勝利。年に2度中央G1を勝利するだけでもすごいのだが、それに加えて今年は地方競馬でも「無双中」だ。
春のかしわ記念、夏の帝王賞、秋のJBCクラシックと地方の主要G1をコパノリッキーとアウォーディーで総なめ。地方参戦で見ても13回しか騎乗していないにもかかわらず9勝2着2回3着1回で賞金リーディング6位の離れ業である。今年地方はもはや「庭」状態だ。
さらに「海外G1」のオマケつき。春にエイシンヒカリで仏イスパーン賞を制しており、エイシンヒカリは一時世界ランキング1位の評価を受けた。
今年の武騎手は地方海外合わせてG1競走6勝。海外遠征の多さなどで中央開催の騎乗が減ったこともあり現時点で68勝だが、誰も武騎手が「不調」とは思わないだろう。それほどの存在感を放っている。
「2010年の落馬負傷の近辺までは、末脚を発揮しようと後ろで脚を溜めてレースをする印象が強かったんですが、最近は馬の種類もあるのでしょうが、先行、逃げでレースを進める姿を多く見受けます。もともとそのスタートや折り合いが抜群に上手い騎手ですので、今のレースぶりが合っているようにも思えます。全盛期よりもむしろ自然体の騎乗に見えますね。ベテランの味を感じさせるあたりさすがですよ」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客