
ホープフルS(G1)逸走ランドオブリバティに「500万円」の大勝負!? 阪神JF(G1)「2800万円」とは対照的な残酷な結末
26日に行われた2歳王者決定戦・ホープフルS(G1)は1番人気ダノンザキッドが優勝した。サートゥルナーリア、コントレイルと2年連続でクラシックホースを輩出しているレースだけに、ダノンザキッドがクラシック候補筆頭に躍り出たと言えるだろう。
その一方、2番人気のランドオブリバティ(牡2歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)は競走中止という衝撃の幕切れとなった。
ハナを切ったランドオブリバティは、4コーナーまで抜群の手応えで先頭を走る。だが、最後の直線に向く際、外に大きく逸走。外ラチにぶつかり、三浦皇成騎手は落馬して競走中止となった。
これには鹿戸調教師も「話にならない」と厳しいコメント。期待されていた分だけ、ショックは大きかったに違いない。
上位人気馬がまさかのアクシデントに見舞われたことで、ため息をついたファンも多かっただろう。ただ、その中でオーナー、生産者、陣営、三浦騎手と同じぐらいショックを受けた人物がいるかもしれない。
前日発売のオッズに違和感を覚えたファンも多いのではないだろうか。一時、ランドオブリバティが1.4倍の1番人気で、ダノンザキッドは4.9倍の2番人気だった。
最終的にはダノンザキッドが2.1倍の1番人気、ランドオブリバティが3.5倍の2番人気に落ち着いたが、前日発売の時点ではランドオブリバティが1番人気だったのだ。
これには前日発売で「約500万円」の大口購入があったことが影響している。これによりランドオブリバティのオッズは2.9倍から1.4倍に急上昇し、レース当日の朝9時過ぎまで1番人気をキープしていた。
大口購入といえば、今年の阪神JF(G1)が記憶に新しいところである。
レース当日の昼頃、ソダシの単勝、複勝にそれぞれ約1400万円の投票があった。これにより、単勝オッズが2.9倍から2.5倍へ、複勝の下限オッズが1.3倍から1.1倍へと変動した。
レース結果はソダシが優勝。もし、この投票が1人の人物によるものだとすれば、単勝3.2倍、複勝1.5倍をそれぞれ的中したこととなり、合計で約6580万円の払い戻しを受け取った計算になる。実に羨ましい話だ。
それとは対照的に、ランドオブリバティの単勝に賭けた人物は悲劇そのもの。逸走していく本命馬をどのような気持ちで見ていたのだろうか……。
改めて、競馬は身の丈に合った金額で楽しむのがいいと感じされた出来事だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?