GJ > 競馬ニュース > ダンシングプリンス「芝挑戦」に託された思い
NEW

元JRA安藤勝己氏に「騎手引退」を決意させた惨敗から9年。地方からの怪物ダンシングプリンスの「芝挑戦」に託された思い

【この記事のキーワード】, ,

元JRA安藤勝己氏に「現役引退」を決意させた惨敗から9年。地方からの怪物ダンシングプリンスの「芝挑戦」に託された思いの画像1

「思い出に残っとるんは、勝った時よりも惨敗した京阪杯」

 JRA通算1111勝、G1・22勝。笠松のトップジョッキーとして鳴り物入りで中央移籍を果たした“アンカツ”こと安藤勝己騎手は、中央競馬でもその手腕を遺憾なく発揮し、まさに一世を風靡したジョッキーだった。

 そんな安藤氏にとって現役最後の騎乗となったのが、パドトロワと挑んだ2012年11月の京阪杯(G3)だったことは、輝かしい現役時代に埋もれる形であまり知られていない。

「状態良かったのに動かしきれんで、オレは引退を決意した」

 パドトロワが競走生活を終えた際、公式Twitterを通じてそう自身の引退を振り返った安藤氏。件の京阪杯でパドトロワは6番人気だったが、好位から勝負所でズルズルと後退……15着惨敗という現実を突きつけられ、安藤氏は鞭を置くことを決意したようだ。

 あれから8年経った2020年。元主戦騎手からも「種牡馬になれるのは何より」とエールを送られていたパドトロワから、1頭の「傑作」が大きく台頭した。

 安藤氏と同じように、地方競馬から中央競馬にやってきたダンシングプリンス(牡5歳、美浦・宮田敬介厩舎)である。

 もっともダンシングプリンスは一度、中央で挫折し、地方に移籍してから再び中央に帰ってきた、いわゆる出戻りだ。しかし、移籍した船橋で初ダートに挑むと、そこから破竹の3連勝。再び中央に戻ってからも勝利を積み重ね、連勝は6まで伸びた。

 そんな地方から帰ってきた大物の連勝劇が止まったのが、初の重賞挑戦となった前走のカペラS(G3)だった。

 その圧倒的なスピードを活かし、ダートでは常にハナに立ってきたダンシングプリンスだったが、ヒロシゲゴールドにハナを叩かれると、最後の直線では重賞常連の強豪ジャスティンに競り負け。レッドルゼルの差し込みも許し、3着に敗れた。

 この結果を受け、陣営は大胆な策に出た。一昨年以来の「芝レース」への挑戦である。

元JRA安藤勝己氏に「騎手引退」を決意させた惨敗から9年。地方からの怪物ダンシングプリンスの「芝挑戦」に託された思いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは