
JRA「武豊マジック」でワグネリアン復活!? 京都記念(G2)新コンビ結成は友道厩舎8年ぶりの「屈辱」リベンジへの布石か
27日、昨年の宝塚記念(G1)で13着のワグネリアン(牡6歳、栗東・友道康夫厩舎)が武豊騎手とのコンビで京都記念(G2)へ向かうことが明らかになった。
18年の日本ダービー(G1)を制したワグネリアンだが、神戸新聞杯(G2)を最後に勝利から遠ざかっている。5戦続けて掲示板に名を連ねる善戦はするものの、あと一歩が届いておらず、前走の宝塚記念ではキャリア初となる2桁着順の惨敗を喫した。
初コンビを組む武豊騎手にとって、ワグネリアンはゆかりの血統である。父ディープインパクトは言うまでもなく、母ミスアンコールに騎乗経験があり、祖母ブロードアピールとのコンビではガーネットS(G3)を勝利。なかなか勝ちきれないワグネリアンにとってカンフル剤となることが期待される。
武豊騎手といえば、昨年の阪神大賞典(G2)でゲートを全く出ようとしなかったキセキの“治療”を任せられた。初コンビの天皇賞・春(G1)は課題であるスタートを克服するものの、1周目のスタンド前で掛かって6着。敗れはしたが、収穫のあるレースとなった。そしてコンビ2戦目の宝塚記念は後方からの競馬で2着に大健闘。一時は、再起不能かもしれないとまで思われたキセキを見事に復活へと導いた。
金子オーナー、ディープインパクト産駒というだけで、武豊騎手とワグネリアンのコンビにかかる期待は大きいだろう。一体どのような走りを見せるか注目が集まる。
「これまでワグネリアンの主戦を務めてきたのは福永祐一騎手でした。自身初のダービー制覇を成し遂げた思い入れの強い1頭のはずです。しかし、乗り替わりになったのはコントレイルが影響しているはずです。
コントレイルは大阪杯(G1)を春の目標に掲げています。ワグネリアンは京都記念で始動し、順調にいけば昨年、一昨年も出走した大阪杯に向かうと思われます。そのため、先手を打って前哨戦から武豊騎手に乗り替わりとなったのではないでしょうか。また、武豊騎手が抜擢されたのには、友道厩舎との関係性も影響しているはずです」(競馬記者)
武豊騎手と友道厩舎のコンビといえば、ワールドプレミアが古馬G1戦線の本命である。同馬は天皇賞・春(G1)を目標にしていることから、大阪杯でバッティングする可能性が極めて低いことから白羽の矢が立ったのだろう。
それ以外にもホープフルS(G1)で3着のヨーホーレイク、6億円ホース・アドマイヤビルゴ、注目の3歳牝馬オヌールなど、友道厩舎の有力馬を武豊騎手は任されている。
これは昨年の同コンビ成績が[10-3-3-12/28]で勝率35.7%という相性の良さもあってのことだろう。だが、平場で好成績を残しているものの、重賞は未勝利。また、昨年の友道厩舎は2013年のヴィクトリアマイル(G1)をヴィルシーナで制してから続いていた7年連続G1制覇の記録がストップしたばかり。昨年、名門厩舎は8年ぶりの“屈辱”を味わっているのだ。
武豊騎手にはワグネリアンの復活と同時に、友道厩舎に久々のG1勝利をプレゼントするという使命があるのかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRAコントレイル効果!? ワグネリアン、スワーヴリチャード輩出した東京スポーツ杯2歳SがG2昇格へ、クラシックを占う「最重要」ステップに待ったなし
JRA藤原調教師「激怒」戸崎圭太はレッドベルオーブ「レコード圧勝」に何を思う? エポカドーロの半馬身から2年、大器はワグネリアン福永祐一の手に
JRA友道康夫「いつもと違う」マカヒキ札幌記念(G2)回避へ。思い出されるのは、あのダービー馬の凡走劇……
JRA友道厩舎の「王道」新馬戦で期待のディープインパクト産駒がデビュー! 最強ニックスでワグネリアン超えか!?
JRA金子真人オーナーの「秘蔵っ子」がデビュー! ワグネリアン以来の久々G1勝利へ、オーナーの結晶ともいえる血統が覚醒するか!?