GJ > 競馬ニュース > ディープ3歳世代 アノ馬が最後の希望!?
NEW

JRAディープインパクト3歳世代「大不振」アノ馬が最後の希望!? 皐月賞(G1)絶望的状況も「8年前」名場面を彷彿か

JRAディープインパクト3歳世代「大不振」アノ馬が最後の希望!? 皐月賞(G1)絶望的状況も「8年前」名場面を彷彿かの画像1

 大逆転劇があるだろうか。

 14日に東京競馬場で行われた共同通信杯(G3)はエピファネイア産駒のエフフォーリアが優勝。無傷の3連勝でクラシック候補に躍り出た。

 昨年は初年度産駒のデアリングタクトが牝馬3冠を達成するなど、種牡馬としても成功を収めているエピファネイア。今年もエフフォーリアがクラシック戦線を盛り上げることだろう。

 その一方、9年連続でリーディングサイアーに輝いているディープインパクトは苦戦を強いられている。

 昨年の2歳リーディングでドゥラメンテの37勝に次ぐ、34勝を挙げたディープインパクト。出走頭数はドゥラメンテより16頭少ない86頭だが、獲得賞金は4億8539万2000円でトップに輝いた。

 数字だけ見れば今年の3歳馬も順調な様子だが、クラシックで活躍が期待される役者不足という問題がある。共同通信杯には2番人気のシャフリヤール、3番人気のレフトゥバーズと2頭の有力馬を送り込んだが、それぞれ3着と9着に敗れた。特に、シャフリヤールは収得賞金を加算できず、皐月賞の出走が危ぶまれることになった。

 これまでに3歳世代のディープインパクト産駒で重賞を勝った馬は昨年のデイリー杯2歳S(G2)を制したレッドベルオーブのみ。共同通信杯が終わった時点で、1つ上の世代はすでに重賞7勝を挙げていたことを考えれば、不作の年と言われても仕方ないだろう。

 さらにレッドベルオーブも朝日杯FS(G1)で3着に敗れている。同レースで2着のステラヴェローチェが共同通信杯で5着に敗れたことで、レッドベルオーブの実力に疑いの目が向けられることが避けられない状況となった。すでに皐月賞(G1)へ直行することが発表されているが、主役級とは言い難いのが正直なところである。

 またヨーホーレイク、ランドオブリバティも注目馬だったが、きさらぎ賞(G3)で惜敗続きのラーゴムに勝つことができなかった。どちらもクラシックでの勝ち負けは厳しいと言えるだろう。

 しかし、過去には共同通信杯が終わった時点で、今年を下回るディープインパクト産駒が重賞未勝利という年があった。

 2010年生まれ世代は3月の弥生賞(G2)をカミノタサハラが勝つまで、ディープインパクト産駒は重賞24連敗を喫した。1つ上の世代には年度代表馬に輝いたジェンティルドンナ、ダービー馬ディープブリランテがおり、あまりにも世代格差があるように感じられた。

 世代最初の重賞ウィナーであるカミノタサハラは皐月賞後に屈腱炎を発症。肝心の期待馬も戦線離脱となった。

JRAディープインパクト3歳世代「大不振」アノ馬が最後の希望!? 皐月賞(G1)絶望的状況も「8年前」名場面を彷彿かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?