
JRA元ジョッキー安藤勝己氏「堅い決着ではないでしょ」発言で大荒れも!? フェブラリーS(G1)昨年惨敗も「東京マイルはピッタリ」の馬とは
18日、元JRAジョッキー「アンカツ」こと安藤勝己氏が、自身のYouTubeチャンネル「アンカッちゃんねる」を更新。今週はフェブラリーS(G1)ということで、今年初となる久々の更新となった。
今年のフェブラリーSについて問われた安藤氏は第一声で「難しい」と苦笑い。「どれもね、ちょっと足らない馬が多くて、絶対的な馬がいないだけに難しいですね」と口にした。
今年の出走馬は、昨年のチャンピオンズCで、掲示板に載ったのがインティのみという手薄なメンバー構成。そのインティが気性面に問題を抱えているのだから、「絶対的な馬がいない」という言葉も納得だ。
格と調子のどちらを重視するかという質問に対しては「五分五分やね」との回答。やはり、今回のメンバーを見渡しても各馬「一長一短」で、上がり馬、実績馬ともに絶対的な信用を置ける馬はいないという印象は否めない。
人気的にもバラけそうなことから「堅い決着ではないでしょ」との見解を示した安藤氏。メンバーは兎も角、馬券的には面白いレースになりそうだ。
一昨年のフェブラリーS勝ち馬で昨年のチャンピオンズCでも3着の実績を誇るインティ、昨年の武蔵野S(G3)勝ち馬でフェブラリーSでも3着と好走実績のあるサンライズノヴァ、近5年で3頭の勝馬を輩出している根岸S(G3)を快勝したレッドルゼル、3連勝で東海S(G2)を制したオーヴェルニュと、有力馬の印象を一通り語った安藤氏。
その上で「他に気になっている馬」として挙げたのが、根岸Sで4着に敗れたアルクトスである。
前走の根岸Sに関しては「1400mは、ちょっと忙しいのもあるんだけど」と前置きしながらも、「ちょっと窮屈で内に入っちゃったから」と3コーナーから4コーナーでの位置取りを指摘。「あの馬には合わないレースになったなって気がした」と自身の見解を示した。
アルクトスの走法については「デカい馬だし、飛びもゆったりしてる」とのことで、同馬の特性からも「ジワーッと早めに行って、粘り切るっていう競馬が合うと思う」と安藤氏ならではのレースプランについても言及している。
今回の舞台についても、「東京マイルはピッタリだと思いますね」と語った安藤氏。実際アルクトスは、東京ダートのマイルで【4-0-0-1】と抜群の相性を誇っている。
同馬を管理する栗田徹調教師も「アルクトスにとっては、東京のマイルが一番合う」とコメントしており、同じ見解のようだ。昨年のフェブラリーSでは9着と惨敗したが、今年はリベンジに燃えている。
「この程度のメンバーで自分のペースで走れば、力で抑え込んでもおかしくないと思うけどね」――。
最後は、そう締めくくった安藤氏。アルクトスが昨年からの巻き返しなるかに注目したいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA武豊が高らかに「勝ち宣言」!? フェブラリーS(G1)「コマッタ君」インティの“前走惨敗”は「悪くない材料」
JRAフェブラリーS(G1)C.ルメールがカフェファラオに「ゾッコン」な理由。馬具の相談、綿密な打ち合わせの裏に、したたかな「野望」!?
JRA M.デムーロ「いいこと聞きました」フェブラリーS(G1)ヘリオスとの初コンビに強力アシスト!? 凱旋門賞(G1)の“恩返し”が勝負のカギ
JRAフェブラリーS(G1)「5年連続」馬券圏内継続中! レッドルゼルorワンダーリーデル、根岸S組で「軸」に据えるべきは……
JRA川田将雅「お墨付き」!? フェブラリーS(G1)オーヴェルニュ「悲願・G1制覇」へ。悲劇の「ドン詰まり」から10年……丸山元気に再び巡るビッグチャンス