
JRA「茨の道」アドマイヤビルゴはなぜ大阪杯(G1)を選んだのか!? 強敵グランアレグリア、コントレイル相手…… 武豊争奪戦のカギはやっぱりあの馬?
2017年のセレクトセールで、6億2640万円(税込)という超高額で落札された6億円ホース・アドマイヤビルゴ(牡4、栗東・友道康夫厩舎)が、次走に4月4日に阪神競馬場で行われる大阪杯(G1)を予定していることが分かった。
1月17日の日経新春杯(G2)で1番人気に支持されたものの、10着に大敗したアドマイヤビルゴ。デビューから続いた武豊騎手との無敗も4連勝でストップ。初重賞となった昨年5月京都新聞杯(G2)は、単勝1.4倍を裏切って4着。陣営はクラシックを諦め、秋からの再スタートを目指した。
そしてアドマイヤビルゴもムーンライトハンデ(3勝クラス)、アンドロメダS(L)を連勝で期待に応えた。ところが満を持して挑んだ重賞再挑戦でここまでの敗戦は陣営も予想していなかっただろう。
日経新春杯の敗戦に関しては力負けだったとは言い切れない側面もある。勝ち馬のショウリュウイクゾはアンドロメダSで2着に退けた相手。2頭のハンデ差が縮まったとはいえ、開催が進んで馬場の傷みが激しくなっていた中京競馬場の芝は、軽い馬場で時計も出やすかったアンドロメダSの頃とは異なる状態だった。勝ちパターンである好位からの競馬で伸び切れなかったことは、重い馬場に対する適性が明暗を分かつ結果だったといえそうだ。
上がりのかかるような力のいる馬場が苦手と考えると、高速馬場をアドマイヤビルゴが得意としている可能性が高い。となるとまずは適性のありそうな舞台を選んでの再出発が急務となる。
期待の大きな馬とはいえ、アドマイヤビルゴはまだ重賞勝ちのない馬であり、G1級とは言い難い。一般的には、まずG3やG2で結果を残してからの挑戦が妥当のはずだ。
にもかかわらず、あえての大阪杯参戦には少なからず疑問が残る。今年の大阪杯にはマイルからの距離延長を目論むグランアレグリアだけでなく、昨年の三冠馬コントレイルや同世代の牡馬NO.2といわれるサリオスも出走を予定している。
まだ重賞勝ちすらないアドマイヤビルゴが、これらを相手に勝ち負けを演じることができるかどうかは疑問視されても不思議ではない。ネットの掲示板やSNSでは一部のファンから「早過ぎない?」「なぜ勝てると思った」「まずは重賞を勝ってから」といった疑問の声も出ていた。
アドマイヤビルゴの参戦で、注目を集めることとなったのは僚馬であるワグネリアンの存在だ。アドマイヤビルゴの鞍上は基本的に武豊騎手が務めているが、京都記念(G2)でコンビを組んだワグネリアンも大阪杯を予定しているのだ。
いずれも友道康夫厩舎の管理馬のため、鞍上問題に発展することを分かった上で友道師はアドマイヤビルゴの参戦を予定したことになる。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
JRA武豊「復活」の京都記念(G2)完勝は「確執と低迷」の序章……近藤利一オーナー死去、アドマイヤビルゴ登場まで長過ぎた沈黙の時間
JRAアドマイヤビルゴに続く「第2の矢」! 弱小「4歳世代」の今後を占う友道康夫厩舎「大物候補」が始動
JRA武豊「万全騎乗」もまさかの大誤算!? アドマイヤビルゴ日経新春杯惨敗にも影響か…… ロケットスタートからまさかの急ブレーキ
武豊アドマイヤビルゴ「敗因」はアノ大物3歳馬!? 元JRA安藤勝己氏が意外な見解…… 日経新春杯(G2)大敗も新たに見えた「希望の光」
JRA武豊アドマイヤビルゴ日経新春杯(G2)惨敗も、これが実力!? 三連単96万馬券に透けて見えた“過剰人気”のカラクリとは、