真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.19 18:45

有馬記念、ミッキークイーンの「実力」はいかほど!? 近走の不完全燃焼に見る「明確な理由」が不気味
編集部

25日、中山競馬場で開催される有馬記念(G1)。注目はキタサンブラックとサトノダイヤモンドの「最強決定戦」に集中している印象だが、牝馬にも侮れない実績馬が。今年の宝塚記念を制したマリアライトはもちろんだが、今回注目するのがミッキークイーン(牝4 栗東・池江厩舎)である。
サトノダイヤモンドと同じ厩舎に属するミッキークイーン。昨年はオークス、秋華賞とG1を2勝し、世代最強牝馬の称号を得た。ただ、その後同馬は勝利から遠のいている。
3歳で挑んだジャパンCは8着と古馬の壁に跳ね返され、4歳となってからの阪神牝馬S、ヴィクトリアマイルと連続2着。秋初戦に予定していた京都大賞典は回避し、ぶっつけで挑んだエリザベス女王杯は3着と、牝馬トップクラスであることは証明しつつも不完全燃焼の内容が続いている。
現状での「有馬記念挑戦」に、大きく期待できないのも当然と言える。有馬記念を牝馬で制したのは、過去10年で08年のダイワスカーレットと14年のジェンティルドンナという歴史的名牝のみ。厳しい戦いになることは想像に難くない。
ただ、同馬の強豪牡馬との「勝負づけ」が済んだのかといえば、それは微妙だ。確かに3歳時のジャパンCでは8着だったものの、秋華賞を目標にしていた点を考えればあれが実力だったとは言い切れない。
さらに、今春の連続2着はどちらも「マイル」。同馬の得意とする中長距離ではなく、ヴィクトリアマイルでは道中、マイル戦のスピードに着いていけていない様子もあった。それでもショウナンパンドラなどをおさえて2着に入るのは、そのポテンシャルがなせる業だろう。エリザべス女王杯に関しても、順調さを欠いてのぶっつけ本番で3着なら上々という見方もできる。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
武豊も警戒か……「STOP THE キタサンブラック!?」に巨大牧場が送り出す「刺客」が!?
【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」
田中将大投手が有馬記念の枠順抽選会で再び「伝説」起こす!? サイン馬券連発中の12月、「グランプリ的中」のカギを握るのは?
【有馬記念(G1)展望】2016年の最終決戦! 5年ぶりの「クリスマス・グランプリ」を制するのはキタサンブラックと武豊騎手か、それとも……
『有馬記念(G1)1週前追い切り』キタサンブラックら有力馬が虎視眈々……一発に燃えるシュヴァルグランが自己ベスト更新の破格時計!