真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.12.20 09:22

【徹底考察】有馬記念(G1)キタサンブラック「年度代表馬の称号獲得へ負けられない1戦!大団円への必須条件は、”公開枠順抽選会”にあり!?」
監修=下田照雄(栗東担当)
そのせいか、キタサンブラックの単勝オッズは3.8倍。1番人気とはいえ圧倒的な支持を受けていたわけではなかった。同舞台の日本ダービーで生涯唯一の大敗を喫していた点も、評価を落とす要因だったと推測される。
レースは序盤、好スタートを切ったキタサンブラックが楽にハナを奪い、マイペースの単騎逃げに持ち込む展開。リアルスティールは外枠から掛かり気味に先行し、ゴールドアクターは好位のインにピタッと収まってレースを進めた。
宝塚記念でオーバーペースを生み出す要因となったワンアンドオンリーが番手の位置につけるも、当時ほど競りかけてはこず、前半1000mのラップは61.7と比較的ゆったりした流れ。そのままレースは淡々と進み、キタサンブラックが先頭を保ったままコーナーを回った。
直線を向いた時点でも、鞍上・武豊騎手の手綱はまだ持ったまま。後ろのゴールドアクターやリアルスティールが先に苦しくなるなか、1頭だけ伸びて後続を突き放した。最後に中団の外めで脚を溜めたサウンズオブアースとシュヴァルグランが追い込むも、ゴールまで伸びを切らさず2馬身半のリードを保ってフィニッシュ。文字通りの”圧逃劇”であった。
キタサンブラックのジャパンCのレースぶりについて、ネットやメディアでは2つの正反対の見解が出た。1つは「誰も競りかけない楽なレースだった」という否定的な見解、もう1つは「武豊の絶妙なペース配分が光った」という肯定的な見解だ。
この2つの見解は、ある意味どちらも正しい。ゆったりしたペースで後続のプレッシャーなく運べれば有利なのは間違いなく、そういう意味では「楽なレースだった」と断言して差し支えないだろう。
一方の、「武豊騎手の絶妙なペース配分が光った」という意見は、単にレースを見ただけではわかりづらい。キタサンブラックが刻んだラップを並べると、
13.3-11.3-12.6-12.3-12.2-12.5-12.7-12.3-11.9-11.2-11.4-12.1
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは
関連記事
【徹底考察】有馬記念(G1) シュヴァルグラン「悲願の初G1制覇へ向けて『何』を変えるべきか。王者キタサンブラックに『勝つ』ために必要なこととは」
有馬記念、ミッキークイーンの「実力」はいかほど!? 近走の不完全燃焼に見る「明確な理由」が不気味
武豊も警戒か……「STOP THE キタサンブラック!?」に巨大牧場が送り出す「刺客」が!?
【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」
田中将大投手が有馬記念の枠順抽選会で再び「伝説」起こす!? サイン馬券連発中の12月、「グランプリ的中」のカギを握るのは?