GJ > 競馬ニュース > 有馬記念の記憶  > 2ページ目
NEW

有馬記念、武豊と大観衆を打ち砕いたルメールの神騎乗 ~ハーツクライとディープインパクトの記憶~

【この記事のキーワード】, ,

 この時点でもファンはディープインパクトの勝利を疑うことはなかった。それほどまでにディープインパクトが持つ”豪脚”は他を圧倒してきたのだ。そしてハーツクライもそろそろ止まるだろうと… しかしハーツクライの脚は止まるどころかさらに加速していく。直線追い込んできたディープインパクトは今までのような”豪脚”を見せることができず、一度も馬体を並べることができないまま2着に敗退してしまった。

 この時の中山競馬場を何と表現したらいいのだろうか。競馬人気を考えればディープインパクトが圧勝し、誰もが納得する結末がもっとも喜ばしかったかもしれない。しかしこのレースにはそんな思惑を吹き飛ばす、ルメールという騎手の「矜恃」がそこにあったように思う。

 まさかの勝利だったかもしれない。しかしこのレースで覚醒したハーツクライは翌年、大仕事をやってのける。翌年陣営は国内ではなく新たな挑戦を海外に向けた。5歳になったハーツクライはまず3月のドバイシーマクラシックに遠征。ここでも有馬記念同様に先行し、2着に4馬身差の圧勝。春の天皇賞、宝塚記念には目もくれず次なる挑戦はヨーロッパ競馬を代表するキングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス。ここでは前年の凱旋門賞馬ハリケーンランらを相手に3着に好走し帰国、秋の目標をジャパンカップと有馬記念に定めた。

 その第26回ジャパンカップはディープインパクトとの再対決が話題となったが、レース前の調教中に喘鳴症(ノド鳴り)が発覚し、陣営はあえてその事実を公表。一般的に喘鳴症は公表の義務はないが、橋口調教師は馬券を買うファンのために公表を選択。レースでは影響がないと判断し出走したもののまさかの10着に大敗してしまう。その後有馬記念への出走を希望するオーナーサイドを橋口調教師が説得し、有馬記念に出走することなく引退が決定、種牡馬入りとなった。

有馬記念、武豊と大観衆を打ち砕いたルメールの神騎乗 ~ハーツクライとディープインパクトの記憶~のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】